アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記 - 奮戦記

【05.06.29】法案「修正」は矛盾だらけ。国民犠牲は変わらない!

【05.06.28】自民党総務会で、郵政民営法案の何が修正された?

【05.06.27】絶対に許せない!サラリーマン家計への大増税計画

【05.06.26】国民が望んでもいないのに「改革の本丸」といえるのか

【05.06.25】30度を超える炎天下、小金井と立川で都議選応援

【05.06.24】都議選が告示され北多摩地域の応援に入りました

【05.06.23】CSテレビ「朝日ニュースター」で郵政民営化を批判

【05.06.22】自公民「酒気帯び本会議」で民・自が懲罰動議を乱発

【05.06.21】障害者対応のATMについて郵政特で質問しました

【05.06.20】国税庁長官と関税局長に税務・税関行政で申し入れ

【05.06.19】日本とアジアの世論で「靖国参拝反対」が多数占める

【05.06.18】酒気帯び議員の本会議場への出席問題を考える

【05.06.17】大幅会期延長は、議会制民主主義を踏みにじるもの

【05.06.16】自民,民主,公明が参院委で介護保険改悪に賛成・可決

【05.06.15】ノウハウもないのに元本保証のない運用をするのか

【05.06.14】明日、郵政民営化で小泉総理に質問する予定です

【05.06.13】郵貯銀行の株保有で竹中担当大臣の答弁が迷走

【05.06.12】浜松市に編入される天竜市の演説会でお話をしました

【05.06.11】「縮小民営化」も「肥大化民営化」も国民にはマイナス!

【05.06.10】党の質疑時間を押さえ込むのは、断じて認められない

【05.06.09】ウソの説明で国会を欺いた竹中大臣の責任は重大だ

【05.05.08】日歯連で麻生大臣、郵政民営化で竹中大臣に質問

【05.06.07】明日は、郵政特と政治倫理公選法特で質問します

【05.06.06】郵政特で質問――民営化したら赤字で行き詰まる!

【05.06.05】ニートの“高齢化”で日本経済は基幹労働力を失った

【05.06.04】郵政民営化で、わざわざ経営を困難にしていいのか!

【05.06.03】郵政民営化委の質疑で塩川鉄也議員が質問しました

【05.06.02】志位委員長が小泉総理に靖国神社参拝中止求める

【05.06.01】急きょ、明日の1時から予算委員会で集中審議です

【05.05.31】“ネル”のが突然なら“オキル”のも突然のようです

Share (facebook)

このページの先頭にもどる