アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【09.05.24】雇用促進住宅――「退去届」は撤回可能と厚労省が回答 (奮戦記)

【09.05.23】十分な質疑ないまま与党が補正関連4法案を「単独採決」の構え (奮戦記)

【09.05.22】熊谷組が政治団体をダミーに国会議員20人に政治献金 (奮戦記)

【09.05.21】議運で自民・公明・民主が前憲法調査会長代理の参考人招致を決定 (奮戦記)

【09.05.20】社会保険病院・厚生年金病院等を存続し地域医療の確保を (奮戦記)

【09.05.19】党の新型インフルエンザ対策会議で厚労省に要請しました (奮戦記)

【09.05.18】この際、徳山ダム建設計画は全面的に見直すべきだ (奮戦記)

【09.05.17】西松建設の内部調査──献金先も金額も西松側が決定していた (奮戦記)

【09.05.16】岐阜市内3会場の日本共産党演説会でお話しました (奮戦記)

【09.05.15】民主党は、民意を反映する比例選挙をさらに縮小するのか (奮戦記)

【09.05.14】労働者派遣法の抜本改正を求める請願デモを激励 (奮戦記)

【09.05.13】補正予算の採決を与党が強行。消費税廃止各界連の要請受けました (奮戦記)

【09.05.12】研究開発減税の大半は大企業向け――消費税減税こそ (奮戦記)

【09.05.11】全建総連から消費税引き上げ・大衆増税反対の要請を受けました (奮戦記)

【09.05.10】「派遣切り」労働者の雇用促進住宅入居─家賃未納でも半年延長可と厚労省回答 (奮戦記)

【09.05.09】岐阜県中津川市で開かれた日本共産党の「つどい」で国政報告 (奮戦記)

【09.05.08】「危機対策」を口実に高速自動車国道計画まで復活 (奮戦記)

【09.05.07】政府の「財政の健全化」とは消費税大増税のこと? (奮戦記)

【09.05.06】暮らし「苦しくなった」が54%に急増した──「読売」の世論調査 (奮戦記)

【09.05.05】「新しい人権」の生みの親は日本国憲法です (奮戦記)

【09.05.04】基本的人権と「公共の福祉」について考える (奮戦記)

【09.05.03】愛知県JC主催の「憲法タウンミーティング」のパネリスト (奮戦記)

【09.05.02】憲法9条を世界に広げよう!─これこそ国民多数の声です (奮戦記)

【09.05.01】第80回愛知県中央メーデーに参加、東海ブロック比例代表候補者会議 (奮戦記)

【09.04.30】党の新型インフルエンザ対策委が政府レクを受けました (奮戦記)

【09.04.29】憲法審査会規程をめぐる衆議院議運委の動向について (奮戦記)

【09.04.28】日本共産党を代表し政府の財政演説に対して質問をしました (奮戦記)

【09.04.27】憲法審査会規程づくりのための強引な参考人招致に抗議する (奮戦記)

【09.04.26】なぜ大手企業にばかり大盤振る舞いするのでしょうか (奮戦記)

【09.04.25】児童手当の差し押さえを全額返却させたと電話がありました (奮戦記)

Share (facebook)

このページの先頭にもどる