アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【08.02.29】与党が来年度予算案、国税関連法案、地方税関連法案の採決強行 (奮戦記)

【08.02.28】日本美術刀剣保存協会の“刀剣審査疑惑”を追及しました (奮戦記)

【08.02.27】財務金融委で財務大臣、予算委分科会で総務大臣に質問 (奮戦記)

【08.02.26】財金委――4人の参考人に道路財源問題でお聞きしました (奮戦記)

【08.02.25】「識別しやすい紙幣を」と視覚障害者が財務省交渉 (奮戦記)

【08.02.24】なぜ、道路だけは「事業費総額」を「計画事項」にしているのか (奮戦記)

【08.02.23】愛知県日本共産党後援会、岐阜県「春をよぶ女性のつどい」で報告 (奮戦記)

【08.02.22】財金委で道路特定財源の一般財源化を求める (奮戦記)

【08.02.21】静岡県商工団体連合会の代表から自主共済で要請を受けました (奮戦記)

【08.02.20】財金委で2回質問――福田総理に道路財源をただす (奮戦記)

【08.02.19】衆院本会議で代表質問――所得税法等の一部改正案 (奮戦記)

【08.02.18】「道路特定財源」を振り返ると“原点”が見えてくる (奮戦記)

【08.02.17】2008愛知県女性後援会総会「決起のつどい」で国政報告 (奮戦記)

【08.02.16】日本美術刀剣保存協会の不正疑惑で質問主意書を提出しました (奮戦記)

【08.02.15】福田内閣の「道路財源一般財源化」は“偽装”だ! (奮戦記)

【08.02.14】東海地域の政府交渉/来週は5回質問します! (奮戦記)

【08.02.13】東海ブロック・愛知県の皆さんと政府交渉をおこないました (奮戦記)

【08.02.12】予算委員会の公聴会は充実した審議に役だつことが前提だ (奮戦記)

【08.02.11】「総額方式」──なぜ道路整備にだけ残ったのか? (奮戦記)

【08.02.10】静岡県伊東市の「春をよぶ集い」で国会情勢を報告 (奮戦記)

【08.02.09】三重県亀山市の「新春のつどい」で国会報告 (奮戦記)

【08.02.08】原油高騰問題で懇談会/永住外国人に地方参政権を (奮戦記)

【08.02.07】愛知社保協から後期高齢者医療制度の実施中止を求める要請 (奮戦記)

【08.02.06】参議院で補正予算案否決。議運委で同意人事の意見表明 (奮戦記)

【08.02.05】米艦船入港を小樽市に押しつける外務省に抗議する (奮戦記)

【08.02.04】“金融のバリアフリー”を求め視覚障害者が金融庁交渉 (奮戦記)

【08.02.03】長生きすると医療差別─後期高齢者医療制度は“現代の姥捨て山”だ (奮戦記)

【08.02.02】10年間の「道路中期計画」に、なぜ59兆円が必要? (奮戦記)

【08.02.01】中国製餃子薬物中毒事件の原因究明と検査体制見直しを (奮戦記)

【08.01.31】衆院財務金融委員会で「つなぎ法案」の撤回を議決 (奮戦記)

Share (facebook)

このページの先頭にもどる