アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【08.08.27】文科大臣に東京中央郵便局を保存するよう議連メンバーが申し入れ (奮戦記)

【08.08.26】厚労大臣に申し入れ――雇用促進住宅からの居住者追い出しやめよ (奮戦記)

【08.08.25】消費税・庶民増税阻止闘争本部の会議、国会論戦の論点整理 (奮戦記)

【08.08.24】トヨタ自動車の下請単価切り下げが非正規・外国人雇用を増やしている (奮戦記)

【08.08.23】政党助成金を廃止して障害者を支援──このボリビアを見習え (奮戦記)

【08.08.22】全国税第66回定期大会に来賓として招かれ挨拶 (奮戦記)

【08.08.21】人をモノ扱いする派遣労働の結果、労災が3年で9倍に (奮戦記)

【08.08.20】愛知県の日本共産党夏期地方議員研修会で国政報告 (奮戦記)

【08.08.19】臨時国会に向け、党国対&議員団会議を開き議論 (奮戦記)

【08.08.18】介護・福祉労働者の劣悪な労働条件の抜本改善を! (奮戦記)

【08.08.17】 内閣府の「世論調査」で悩み・生活不安が急増 (奮戦記)

【08.08.16】太田農水大臣、「消費者がやかましい」発言を撤回せず (奮戦記)

【08.08.15】平和の決意新たに──63周年の終戦記念日を迎えて (奮戦記)

【08.08.14】なぜ年に3億円も企業・団体献金を集める──麻生太郎幹事長 (奮戦記)

【08.08.13】イラク戦争が地球温暖化の大きな要因となっている (奮戦記)

【08.08.12】家計に軸足を移してこそ景気対策の効果が上がる (奮戦記)

【08.08.11】国民年金保険料の納付率下落は、年金不信のあらわれ (奮戦記)

【08.08.10】わいろが横行しているODAの実態を徹底究明すべきだ (奮戦記)

【08.08.09】愛知県業者後援会夏期研修会に参加し国政報告をおこないました (奮戦記)

【08.08.08】米原潜放射能漏れ──なぜ2年も放置していたのか (奮戦記)

【08.08.07】条件が整っていない裁判員制度は延期すべきだ (奮戦記)

【08.08.06】御殿場市、駿河療養所から「将来構想」で聞き取り (奮戦記)

【08.08.05】ハンセン国立駿河療養所の納涼祭に参加しご挨拶をしました (奮戦記)

【08.08.04】国民を苦しめた定率減税廃止は、何のためだったのか! (奮戦記)

【08.08.03】NHK「日曜討論」に出席──福田改造内閣の経済・財政政策を議論 (奮戦記)

【08.08.02】愛知県の県立学校教職員と学習会/名古屋市・栄で街頭から訴え (奮戦記)

【08.08.01】「不安感の一掃」を言うなら自然増2200億円削減をやめよ! (奮戦記)

【08.07.31】三重県鳥羽市で各界の方々と懇談、意見交換 (奮戦記)

【08.07.30】三重県で「社会保障と消費税」学習会の講師/財金委視察 (奮戦記)

【08.07.29】投機マネーと税制問題で論戦対策学習会を開きました (奮戦記)

Share (facebook)

このページの先頭にもどる