アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【08.11.25】悪法を通すための会期延長には同意できない (奮戦記)

【08.11.24】大企業に税負担をもとめると海外に逃げてしまう? (奮戦記)

【08.11.23】愛知県名古屋市、三重県四日市市、津市で「緊急経済提言」の説明・懇談 (奮戦記)

【08.11.22】党の「緊急経済提言」で各界・各層の方々と対話 (奮戦記)

【08.11.21】公取委の「同意人事案」を政府が取り下げた理由について (奮戦記)

【08.11.20】「派遣の正社員化」について、トヨタ車体は「踏ん張る」と回答 (奮戦記)

【08.11.19】トヨタ車体に「希望する派遣労働者を正社員にせよ」と要請 (奮戦記)

【08.11.18】金融サミットで、麻生さんは具体的な提案をしたのか (奮戦記)

【08.11.17】上田耕一郎さん(日本共産党元副委員長)の「お別れの会」 (奮戦記)

【08.11.16】消費税増税予約付「給付金」は認められない (奮戦記)

【08.11.15】明日は、NHKの「日曜討論」で他党と論戦します (奮戦記)

【08.11.14】「減益」というが、日本の大企業はそんなに大変なのか? (奮戦記)

【08.11.13】生活危機突破中央総決起集会の国会請願デモを激励しました (奮戦記)

【08.11.12】丸投げされた自治体こそ迷惑な話──「定額給付金」所得制限 (奮戦記)

【08.11.11】自衛隊内教育の恐るべき実態──参院外防委の田母神参考人質疑 (奮戦記)

【08.11.10】「定額給付金」――麻生内閣の迷走はどこまで続くのか (奮戦記)

【08.11.09】市田書記局長を迎え、静岡県浜松市、愛知県一宮市、岡崎市で街頭演説 (奮戦記)

【08.11.08】愛知県で3カ所の演説会、東海ブロック候補者会議 (奮戦記)

【08.11.07】第二次補正予算案──与党内の右往左往で提出どうなる? (奮戦記)

【08.11.06】金融機能強化法案について本会議で反対討論を行いました (奮戦記)

【08.11.05】財金委――消費税増税で麻生総理に質問しました (奮戦記)

【08.11.04】1世帯6万円戻し40万円取り上げ――これで消費が増えるか (奮戦記)

【08.11.03】民主党は、なぜこうもマルチ商法との関係が深いのか (奮戦記)

【08.11.02】金融機関の役割は地域発展に資すること──参考人が表明 (奮戦記)

【08.11.01】税金をドブに捨てるようなものだ──新銀行東京 (奮戦記)

【08.10.31】米国では損失を銀行業界が負担、異常な日本の金融救済策 (奮戦記)

【08.10.30】「経済対策」でCBCテレビの取材を受けました (奮戦記)

【08.10.29】3大メガバンクは、10年間法人税ゼロ――金融庁認める (奮戦記)

【08.10.28】麻生総理大臣に質問しました―金融機能強化法案 (奮戦記)

【08.10.27】明日は衆院本会議で、明後日は財金委で質問する予定です (奮戦記)

Share (facebook)

このページの先頭にもどる