アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記 - 奮戦記

【05.12.26】こんなに大勢の“天下り”をいつまで続けるのでしょうか

【05.12.25】政府は「行革方針」で公共サービスを低下させるのか

【05.12.24】クリスマス・イヴの新宿で、庶民大増税を許すなの訴え

【05.12.23】衆院国交委で、ヒューザーの小島社長を証人喚問へ

【05.12.22】全国商工会連合会・商店街振興組合連合会と懇談

【05.12.21】与党は、なぜヒューザー社長の喚問を拒否するのか!

【05.12.20】谷垣財務大臣に来年度予算原案に対する復活要求

【05.12.19】国会議員・秘書の小泉「改革」勉強会を開きました

【05.12.18】愛知県党会議で挨拶、静岡で国会情勢についてお話

【05.12.17】ネット選挙――2007年にも“解禁”へと加速し始めた

【05.12.16】誤情報で米大統領がイラク開戦、3万人もの犠牲者!

【05.12.15】自公与党が税制改正大綱で庶民増税を打ち出した

【05.12.14】「98年から60件の耐震偽造」と姉歯元建築士が証言

【05.12.13】国民医療の拡充、建設国保の育成・強化を要請

【05.12.12】政策金融レク、消費税大増税反対闘争本部の会議

【05.12.11】岐阜県の東濃西地区と恵那地区の党会議で挨拶

【05.12.10】名古屋市の東部・昭天緑・南部の各地区で活動

【05.12.09】名古屋市内の国政報告、党を語る集いでお話しました

【05.12.08】CBCラジオのインタビュー、小泉「改革」勉強会

【05.12.07】大企業143社の“ため込み利益”は204兆円に!

【05.12.06】障害が重いほど負担の増える「応益負担」を見直せ!

【05.12.05】義務教育費国庫負担堅持、教育条件整備の拡充

【05.12.04】四日市民商まつり、津の党躍進の集いでお話しました

【05.12.03】「小さな政府」で多くの法案をダンゴにしていいのか!

【05.12.02】フェロシルト事件で四日市の石原産業の実態を調査

【05.12.01】愛知中小企業家同友会と懇談、業者後援会でお話

【05.11.30】小泉「改革」勉強会を開き、政策決定の仕組みを研究

【05.11.29】新婦人「秋の行動」省庁交渉・来年度予算の学習会

【05.11.28】「官から民へ」で安全を丸投げ―耐震偽造の責任は?

【05.11.27】土地収用に反対し静岡空港の中止求める現地集会

Share (facebook)

このページの先頭にもどる