アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【10.03.20】地球温暖化対策を口実に原発を推進すべきではない (奮戦記)

【10.03.19】国会見学をした静岡県の若い方々と懇談しました (奮戦記)

【10.03.18】愛知県の皆さんと政府交渉をおこないました (奮戦記)

【10.03.17】財金委で質問……原発売り込み融資はやめよ! (奮戦記)

【10.03.16】農産物の国境措置で菅財務大臣に質問。関税法改正案に反対 (奮戦記)

【10.03.15】鳩山内閣の支持率が続落し不支持が逆転(「毎日」世論調査) (奮戦記)

【10.03.14】愛知「3.14春の大集会」で連帯の挨拶、街頭演説 (奮戦記)

【10.03.13】「鳩山政権は消費税上げない」というなら国税法附則104条を削除せよ (奮戦記)

【10.03.12】重税反対全国統一行動中央実行委員会の皆さんと財務省交渉 (奮戦記)

【10.03.11】官房機密費、3億6000万円も何に使ったのか (奮戦記)

【10.03.10】協議機関の設置を「疑惑隠し」の手段にしてはいけない (奮戦記)

【10.03.09】外務省の有識者委員会が日米間の「核密約あった」と報告 (奮戦記)

【10.03.08】「子ども手当」満額支給確約できず増税先行でいいのか (奮戦記)

【10.03.07】静岡県藤枝市の演説会で国政報告をしました (奮戦記)

【10.03.06】北教組事件--明確になった特定政党支持路線の害悪 (奮戦記)

【10.03.05】核密約調査は本会議に報告し質疑をおこなえ (奮戦記)

【10.03.04】大資産家優遇税制を是正する方向が見えてきた (奮戦記)

【10.03.03】鳩山総理が「驚いた」―賃金減らし株主に配当 (奮戦記)

【10.03.02】財金委で予算関連の国税法案等について討論 (奮戦記)

【10.03.01】子ども手当は「負担増ないよう検討」と財務大臣が答弁 (奮戦記)

【10.02.28】民主党の「高校無償化」で恩恵を受けるのは? (奮戦記)

【10.02.27】低所得者への手厚い給付や証券税制の是正を主張――参考人質疑 (奮戦記)

【10.02.26】子ども手当・全額支給でも増税世帯――財務省認める (奮戦記)

【10.02.25】御望山にトンネルを掘るルートはやめよ! (奮戦記)

【10.02.24】証券優遇税制の是正――「問題意識は共通」と財務副大臣答弁 (奮戦記)

【10.02.23】税金は、どこからどのように集めるべきか (奮戦記)

【10.02.22】与党が明日の本会議開催を議運委員長の職権で決める (奮戦記)

【10.02.21】消費税は増税議論の対象にすべきではない (奮戦記)

【10.02.20】自主共済・互助会の存続へ今国会で法整備―金融大臣が明言 (奮戦記)

【10.02.19】菅財務大臣が所得税「最高税率の引き上げ検討」を表明 (奮戦記)

Share (facebook)

このページの先頭にもどる