アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【08.05.29】きょうされんの皆さんから障害者自立支援法の抜本的見直しを要請されました (奮戦記)

【08.05.28】私たちが、国家公務員制度改革基本法案に反対する理由 (奮戦記)

【08.05.27】政府は、またしても日銀等の同意人事案を提示できず (奮戦記)

【08.05.26】これ以上の庶民負担増をやめ、大手企業に応分の負担を (奮戦記)

【08.05.25】「グレーゾーン金利」の完全撤廃に向けてシンポジウム (奮戦記)

【08.05.24】参院に4野党が後期高齢者医療制度を廃止する法案を提出 (奮戦記)

【08.05.23】金商法改正は一般人を金融被害に巻き込む/後期高齢者医療制度の廃止求める集会 (奮戦記)

【08.05.22】笹川議運委員長が「両院代表者会議では憲法審査会の発言をしない」と明言 (奮戦記)

【08.05.21】財源は消費税しかないのか!/筋違いの両院代表者会議利用論 (奮戦記)

【08.05.20】憲法審査会設置を自民党が提起、日本共産党は反対 (奮戦記)

【08.05.19】国民政治研究会主催の「政策研究会議」で講演しました (奮戦記)

【08.05.18】日本の財界にとって包括的EPAがもたらす恩恵とは? (奮戦記)

【08.05.17】東海ブロックの教職員と交流、名古屋市南民商の総会で挨拶 (奮戦記)

【08.05.16】福田内閣支持率が、時事通信の世論調査でも10%台に低下 (奮戦記)

【08.05.15】医師が怒りの抗議――高齢者医療制度は廃止以外にない! (奮戦記)

【08.05.14】国会前座り込み行動激励/薬害肝炎対策基本法つくれ/後期高齢者医療制度は廃止 (奮戦記)

【08.05.13】衆議院本会議で討論、財金委では法案質疑をおこないました (奮戦記)

【08.05.12】参院で否決された道路特定財源について両院協議会を開き協議を (奮戦記)

【08.05.11】三重県で後期高齢者医療制度廃止の宣伝と署名、業者との懇談 (奮戦記)

【08.05.10】政府与党が狙う道路特定財源の再議決には一片の道理もない (奮戦記)

【08.05.09】公務員制度改革の基本はどうあるべきか (奮戦記)

【08.05.08】財金委・参考人質疑――インサイダー取引の再発防止策を求める (奮戦記)

【08.05.07】自民、民主が懲罰動議の応酬──“言論の府”に戻れ! (奮戦記)

【08.05.06】「9条世界会議」が閉幕──平和憲法の価値を再確認! (奮戦記)

【08.05.05】非正規雇用対策のカギは“労働法制の規制強化”にある (奮戦記)

【08.05.04】福田内閣支持率がついに「危険水域」の20%を割りました (奮戦記)

【08.05.03】「憲法タウンミーティング in KARIYA」でパネリスト (奮戦記)

【08.05.02】道路特定財源の復活ねらう特措法案の再議決は許さない (奮戦記)

【08.05.01】第79回愛知中央メーデーに参加しました (奮戦記)

【08.04.30】「見なし否決」にも「再議決」にも不同意の立場を表明 (奮戦記)

Share (facebook)

このページの先頭にもどる