アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【10.09.16】日本経団連の「税制改正」要望は経済をどこに導くか (奮戦記)

【10.09.15】国民大運動実行委員会全国代表者会議で国政報告 (奮戦記)

【10.09.14】民主党は政治の行き詰まりをどう打開するか。工藤氏招き経済勉強会 (奮戦記)

【10.09.13】政府は名護市議選で示された民意にどう応えるのか (奮戦記)

【10.09.12】全運輸労組第49回定期大会であいさつ (奮戦記)

【10.09.11】全税関労組定期大会で挨拶、桑名市の党演説会で国政報告 (奮戦記)

【10.09.10】米価対策を求める国会請願デモを激励! (奮戦記)

【10.09.09】財金委で質問――生活をささえる政策に転換せよ (奮戦記)

【10.09.08】鈴木宗男議員の実刑が確定…最高裁が上告棄却 (奮戦記)

【10.09.07】「戦略会議」――これでは財界主導ではないか (奮戦記)

【10.09.06】大企業はどこまで内部留保を積み上げるのか (奮戦記)

【10.09.05】民主党にも“幽霊党員・サポーター”がいるのか? (奮戦記)

【10.09.04】税金の山分け――政党助成金の新たな交付額を決定 (奮戦記)

【10.09.03】「証人喚問から逃ない」と言うなら、なぜ応じなかったのか (奮戦記)

【10.09.02】いったい両者のどこがどう違うのか? (奮戦記)

【10.09.01】党国対会議・議員団会議に出席し政治情勢を分析 (奮戦記)

【10.08.31】民主党・菅内閣は庶民に大増税、大企業に減税か (奮戦記)

【10.08.30】円高の犠牲を労働者・中小企業に押しつけるな (奮戦記)

【10.08.29】名古屋市の河村市長による議会否定の暴挙 (奮戦記)

【10.08.28】菅内閣は自衛隊の海外派兵をさらに拡大するのか (奮戦記)

【10.08.27】中津川・小池代読裁判への支援を広げよう (奮戦記)

【10.08.26】米政府は、どこまで沖縄県民を踏みつけにするのか (奮戦記)

【10.08.25】安心できる年金制度をどうつくるかが先決だ (奮戦記)

【10.08.24】党国会対策委員会、議員団会議に出席しました (奮戦記)

【10.08.23】「MOF担」の亡霊が蘇ったような生保業界の政界工作 (奮戦記)

【10.08.22】疑惑まみれの人物を代表に担ぎ出そうとする非常識 (奮戦記)

【10.08.21】高齢者差別をこれからも続けるのか――「後期医療新制度」中間まとめ (奮戦記)

【10.08.20】官房長官答弁、機密費「引き継いでいない」はウソだったのか! (奮戦記)

【10.08.19】ダム推進者が「検証主体」でいいのか――国交大臣の再考を求める (奮戦記)

【10.08.18】公共事業チェックの会が前原国交大臣に申し入れ (奮戦記)

Share (facebook)

このページの先頭にもどる