アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【10.11.15】よりよい保育を!実行委員会から請願書を受け取る (奮戦記)

【10.11.14】三重県明和町の日本共産党演説会で国政報告 (奮戦記)

【10.11.13】官房長官は国民の知る権利を制限すべきだというのか (奮戦記)

【10.11.12】政党助成金ため込み――「事業仕分け」の蓮舫大臣がトップ (奮戦記)

【10.11.11】国民の血税=政党助成金のため込みは許されない (奮戦記)

【10.11.10】TPP交渉参加に反対するデモを激励、公共事業チェックの会 (奮戦記)

【10.11.09】内部留保の多くは大企業に蓄積されている (奮戦記)

【10.11.08】いったい誰が「無理難題」を言っているというのか (奮戦記)

【10.11.07】赤旗まつり2日目―東海ブロックの参加者と交流深める (奮戦記)

【10.11.06】第40回赤旗まつりに参加し交流しました (奮戦記)

【10.11.05】小沢氏の国会招致――民主党の態度が問われている (奮戦記)

【10.11.04】本会議で代表質問――内政・外交で国民は失望・落胆 (奮戦記)

【10.11.03】第32回愛知赤旗まつりに参加しました (奮戦記)

【10.11.02】財務金融委で保険業法改正案を審議・可決 (奮戦記)

【10.11.01】明日から補正予算案の審議入り――議運委理事会で合意 (奮戦記)

【10.10.31】民主党政権の1年2ヶ月とは何だったのか (奮戦記)

【10.10.30】小沢氏の国会招致――民主党は何をやっているのか (奮戦記)

【10.10.29】衆院議運委理事会で、与党が補正予算案の審議入りを決定 (奮戦記)

【10.10.28】民主党が“自粛”していた公共事業受注企業の献金を受け入れ (奮戦記)

【10.10.27】1億円以上の報酬を受け取っている銀行役員が15人も! (奮戦記)

【10.10.26】財金委で質問――法人税減税より内部留保の還流を (奮戦記)

【10.10.25】財務金融委と倫理選挙特別委の理事会に出席 (奮戦記)

【10.10.24】法人税を減税しても株主配当と内部留保にまわるだけ (奮戦記)

【10.10.23】大企業ほどひどい非正規雇用を“使い捨て” (奮戦記)

【10.10.22】三重県亀山市の市議選応援に入りました (奮戦記)

【10.10.21】岐阜県の皆さんと政府交渉、愛知保険医協会から要請 (奮戦記)

【10.10.20】国民大運動実行委員会の国会前集会であいさつ、デモ激励 (奮戦記)

【10.10.19】口蹄疫・税優遇法案が衆院本会議で全会一致可決 (奮戦記)

【10.10.18】減税はこうあるべきだ……日本共産党名古屋市議団の提案 (奮戦記)

【10.10.17】「減税日本」は誰に減税をしようというのか (奮戦記)

Share (facebook)

このページの先頭にもどる