国会での活動
国会での活動 − 国会質問、税制(庶民増税・徴税)
【04.11.09】所得税定率減税の縮小・廃止やめ法人税引き上げよ
2004年11月9日財務金融委員会で、佐々木憲昭議員は、政府が検討している所得税の定率減税縮小・廃止について質問しました。
定率減税は1999年に実施され、減税額は3兆5000億円(当時)です。法人税率の引き下げ(2兆7000億円)や所得税の最高税率の引き下げ(5000億円)も同時におこなわれました。
当時の減税の目的は「経済の回復のため」でしたが、大企業の経常利益は1998年から2003年まで約9兆円増え収益が回復。その一方、同時期の家計収入は大幅に減少しています。
佐々木議員は、政府が法人税率の引き上げの検討すらせず、サラリーマン層に打撃を与える定率減税の縮小・廃止だけを計画していると批判。「なぜ、(サラリーマン層に対して)増税をするのか。やり方が逆だ」と指摘しました。
谷垣禎一財務相は、「リストラが一服するなかで、(企業の利益増が)家計に及んでくる環境が整ってきた」と強弁。定率減税の縮小・廃止をすすめる考えを示しました。
佐々木議員は、「定率減税の廃止によって、国民負担を3.3兆円も負わせるのは、景気対策に逆行している。やるべきは、担税能力の上がってきた法人税率の引き上げだ」と強調しました。
また、佐々木議員は、「(所得税の)最高税率の引き上げ、法人税率の引き上げについて、どこでどのような議論をしているのか」と質問しました。これに対して、谷垣財務大臣は、「政府税調等の議論を注意深くごらんになっていただければ、随所でそういう議論がおこなわれている」と答弁。
佐々木議員が調べた限りでは、そのような議論がなかったため、その「証拠を資料として提出をしていただきたい」と求めました。
これに対して、11月16日の財務金融委員会理事会に、「政府税調議事録」が「証拠」として提出されました。
この議事録は、まだ公表されていないものでしたが、確かにそれらしき部分があります。しかし、大臣答弁の裏付けになるものではありませんでした。