国会での活動
【11.12.09】ペルー・メキシコEPA可決 緊急上程に反対を表明
2011年12月9日、衆院本会議でペルー・メキシコとの経済連携協定(EPA)が承認されました。
この日、外務委員会では、開催の合意もないまま、強行に採決を行った民主党の賛成で可決。与党は、この後開かれた本会議に緊急上程を強行しました。
本会議に先立つ議院運営委員会で、佐々木憲昭議員は「与党だけで強行するなら、議会制民主主義は壊されてしまう」とのべ、緊急上程に反対の意見表明を行いました。
外務委員会の模様
ペルー・メキシコ EPAを可決
笠井議員が関税自由化批判
衆院外務委
しんぶん赤旗 2011年12月10日付
衆院外務委員会で9日、ペルーとの経済連携協定(EPA)と、メキシコとのEPA改定を強行採決し、民主の賛成で可決されました。日本共産党は反対し、自公、社民の各党は欠席しました。
与野党合意もなく質問時間の配分も決まっていないのに開会が強行されましたが、出席委員数が足りないため、慌ててかき集めるほどの拙速ぶり。日本共産党の笠井亮議員は、与野党合意もなく開会を強行するやり方は許されないと抗議しました。
採決に先立つ反対討論で笠井氏は、「相手国がある」「国益を損なう」などといって強行採決するやり方そのものが、対外的な信用も国民の利益も損なうものだと批判。「採決、緊急上程の強行はきっぱり断念するべきだ」と主張しました。
日本が環太平洋連携協定(TPP)に参加した場合、両国との関係で日本の農林水産分野の関税の扱いがどうなるのか判然としないと批判。また、日本がすでにEPAを締結している国々からも関税撤廃や削減要求が出されており、関税がいもづる式に総崩れになる可能性があると指摘しました。
メキシコとのEPA改定について笠井氏は、日本の重要品目である牛肉・豚肉・鶏肉の関税割り当てを大幅に拡大し関税のさらなる段階的削減と、輸入自由化圧力を加えることが明りょうだと指摘。ペルーとのEPAは、輸入実績のない品目までも関税の撤廃・段階的削減を行うものであり、「被災地はもちろん地方経済の活性化が求められているときに、農林水産分野のセンシティブ(重要)品目の関税自由化路線を突き進むことは容認できない」とのべました。