アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

金権・腐敗政治, その他 (電子化, 強行採決)

2007年06月15日 第166回 通常国会 本会議 【411】 - 討論

強行採決された電子記録債権法案 本会議で反対討論

 2007年6月15日、財務金融委員会での強行採決の後、大幅に遅れて本会議が開かれ、電子記録債権法案が緊急上程されました。
 この法案は、この日の午前中、財務金融委員会・法務委員会連合審査が2時間、財務金融委員会では与党のみが20分程の質疑を行っただけで、強行採決されました。
 議長の提案で、反対討論が許可されることになり、佐々木議員は、日本共産党を代表して討論を行いました。
 電子記録債権法案は、与党と民主党の賛成によって可決されました。

議事録

○佐々木憲昭君 法案の討論に入る前に、一言申し上げます。
 本日の財務金融委員会で、理事会での合意なく与党が強行採決をしたことに、厳しく抗議するものであります。与党と伊藤達也君の委員会運営は、余りにも強権的であり、議会制民主主義を破壊

[続きを読む]

Share (facebook)

このページの先頭にもどる

佐々木憲昭公式フェイスブックページ へ
佐々木憲昭 ツイッター へ
憲昭ユーチューブムービーチャンネル へ
憲昭国会質問データベース へ
宣伝素材ダウンロード へ
『変貌する財界』書籍紹介 へ
しんぶん赤旗の購読申し込みはこちらから
日本共産党中央委員会 へ