アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

東海での活動

東海での活動 − ブロックでの行動憲法・平和愛知県

【08.05.03】「憲法タウンミーティング in KARIYA」でパネリスト

   2008年5月3日、佐々木憲昭議員は、日本青年会議所(JC)愛知ブロック協議会の主催でおこなわれた「憲法タウンミーティングin KARIYA」に出席し、パネリストを務めました。
 会場となった刈谷産業振興センターの小ホールは、約300人の参加者で満席となりました。
 出席した国会議員は、自民党の大村秀章衆議院議員と、日本共産党衆議院議員の佐々木議院の2人です。
 佐々木議員は、最初に、憲法とは何か、自己紹介もかねて報告しました。
 「昭和の憲法」という意味で「憲昭」と名付けられたのは、1945年(昭和20年)11月生まれだからです。当時、明治憲法に代わる新しい昭和の時代の憲法をつくる動きがはじまったところでした。

   タウンミーティングでは、憲法前文についてどう考えるかについて議論がおこなわれ、さらに、今後の憲法論議についての考え方などを報告しました。
 佐々木議員は、「憲法は国が従うべき決まり」と強調。前文では「侵略戦争で日本とアジアの多くの人々を犠牲にした反省から、平和への願いと決意、日本の針路が格調高くのべられている」と発言しました。
 大村議員は、各地の紛争や北朝鮮情勢などを例にあげ、「9条1項は堅持するが、2項は国際貢献のために自衛隊を位置づけるべきだ」と発言しました。
 佐々木議員は、「9条の考え方は世界に広がり、多数の国民が支持している。平和的国際貢献が重要で、北朝鮮問題は6カ国協議で対話の舞台がつくられつつある」と述べました。
 今後の憲法論議で、大村議員は「国会で憲法審査会の議論を始めるべき」と主張。道州制の導入、国会は一院政になどの考えを示しました。
 佐々木議員は、生活保護打ち切りによる餓死、ワーキングプアの急増などにふれ、「憲法が生かされているか問い直すべきだ」と指摘しました。
 会場からは「名古屋高裁の『イラクへの自衛隊派遣は違法』判決をどう思うか」との質問が出されました。
 佐々木議員は、「画期的な判決。しかし政府の『関係ない』発言など、受け止める姿勢が問題」と指摘。大村議員は「無責任な判決。国際貢献を国民全体で考えるべきだ」と述べました。

Share (facebook)

このページの先頭にもどる