メールマガジンバックナンバー
第203号☆3月16日 政治の世界では「春はまだまだ遠い」?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本共産党 衆議院議員 佐々木憲昭の
*--*--*--* 憲 昭 e た よ り *--*--*--* 2007/3/16 第203号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆今週の憲昭さん◆◇
メルマガ読者の皆さん、こんばんは。佐々木憲昭です。
今日は、東京に初雪が降りました。朝7時半ごろ、宿舎から外に出てみると、ほんの少しチラホラと降っています。これは、1876年(明治9年)の観測開始以降、最も遅い初雪だそうです。……東京に雪が降ると「春が近い」と言われていますが、政治の世界では「春はまだまだ遠い」ようです。
今週も、衆院憲法調査特別委員会(憲法特)をめぐって緊迫しました。――15日(木)午前の委員会で、1週間後の22日(木)に中央公聴会を開くことを、自民党と公明党の与党単独で強行採決したのです。この公聴会は、改憲手続法案を採決する前提と位置づけられています。日本共産党の笠井亮議員など野党議員は、委員長席に詰め寄って中山委員長に「採決をするな」と抗議しました。
これから先、与党側は、中央公聴会の後に民主党との修正協議内容を盛り込んだ修正案を提出し、4月中旬の衆院通過をねらっています。この背後には、"今国会成立”をめざす安倍首相自身の強い意向が働いています。
憲法を変えて戦争ができる国にするための改憲手続法案を強引に通そうという安倍内閣の危険なやり方を許すわけにいきません。なおいっそう、広範な人々とともにたたかいを組んでいかなければなりません。
さて、事務所費の虚偽記載は、自民党だけでなく民主党にも深刻な問題を投げかけています。民主党の中井洽元法務大臣の資金管理団体が、2005年分の光熱水費として計上した286万円のなかに、タクシー代や慶弔の花代などの経費を入れていたことが発覚したからです。中井氏は、総務省に「政治資金収支報告書の訂正を届け出た」と、今日の記者会見で説明しました。
私は、今日の倫理選挙特別委員会(倫選特)で、政治資金収支報告書の虚偽記載問題をとりあげました(その内容については今日の「奮戦記」をご覧下さい)。
じつは、民主党の中井氏も倫選特の委員をしているのです。彼は、私が質問している途中で委員会に入ってきて、質疑を真剣に聞いていました。……質問を終えて自分の席に戻ろうとすると、中井氏が、私にこう話しかけてきました。「ご批判をいただいているが、先ほど、収支報告書を訂正してきました」と。でも、タクシー代や慶弔の花代などが、どうして光熱水費になっていたのでしょうか。「会計責任者のミス」としているそうですが、ほんとうに納得できる説明をしてもらいたいものです。
一方、安倍首相が、このことで中井氏を批判しているようです。しかし、安倍首相に批判する資格があるのでしょうか。松岡利勝農水大臣が自らの光熱水費問題について説明を拒んでいます。また、佐田玄一郎前行革担当大臣は、自らの政治資金について「不適切な処理」があったと認めていながら、報告書の訂正さえしていません。それなのに、安倍首相はその居座りを容認しつづけています。
この3月末、衆院予算委員会で「政治とカネ」についての集中審議がおこなわれる予定になっています。しかし、自民、民主両党がお互いに“すねに傷をもっている”ということで、真相究明をあいまいにするようなことがあってはなりません。――「政治とカネ」については、私も、引き続き徹底的に追及していく決意です。
◇◆"連日、本人がつづる"今週の「奮戦記」◆◇
●“重税反対全国統一行動”に参加し財務省と交渉
(3月13日付「奮戦記」より)
全国で約590カ所で、19万人が参加して第38回目の“重税反対全国統一行動”がおこなわれました。私は、中央行動に参加し、実行委員会の方々とご一緒に財務省・国税庁交渉をおこないました。
まずはじめに、財務省との交渉をおこない、大企業・大金持ち向け減税を撤回し“応能負担の原則”にもとづく適正課税をおこなうこと、消費税をはじめとする国民への生活費課税をやめ庶民減税を実現すること、などを訴えました。続いて、国税庁交渉を行い、過酷な徴税攻勢を撤回するようもとめました。さらに、国会内で「重税反対中央各界代表者集会」が開かれ、私は、最近の国会情勢について報告しました。
≪毎日の奮戦記はこちらから≫
【2007.03.16】●倫選特で質問―佐田前大臣、収支報告書の訂正せず
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070316-211659.html
【2007.03.15】●自民・公明が、憲法特で「公聴会開催」を強行採決!
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070315-193943.html
【2007.03.14】●憲法特―明朝、委員会での公聴会議決を職権で決定!
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070314-190829.html
【2007.03.13】●“重税反対全国統一行動”に参加し財務省と交渉
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070313-213518.html
【2007.03.12】●消費税・庶民増税阻止闘争本部会議に出席しました
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070313-113215.html
【2007.03.11】●改憲手続法案―安倍首相が今国会での成立を強調
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070311-231441.html
【2007.03.10】●名古屋市の瑞穂区・港区・南区で国政報告をしました
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070310-164237.html
◎「憲昭eたより」のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。
→ http://www.sasaki-kensho.jp/mm/article/back_index.html
◎「憲昭eたより」の次号は、3月16日(金)発行予定です。
───────────────────────────────
【憲昭eたより】
▼このメールマガジンは、アドレスを登録していただいた方、佐々木憲昭のホームページにご意見をお寄せいただいた方に配信しています。
▼配信中止・メールアドレスの変更はこちらからお願いします。
→ http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
▼ご意見・ご感想は[mail@sasaki-kensho.jp]までお寄せ下さい。
発行:日本共産党衆議院議員 佐々木憲昭事務所
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館730号室
TEL:03-3508-3730 FAX:03-3508-7280
佐々木憲昭WebSite: http://www.sasaki-kensho.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━