メールマガジンバックナンバー
第194号☆1月12日 2週間後の25日に召集される通常国会を前に…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本共産党 衆議院議員 佐々木憲昭の
*--*--*--* 憲 昭 e た よ り *--*--*--* 2007/1/12 第194号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆今週の憲昭さん◆◇
メルマガ読者の皆さん、こんばんは。佐々木憲昭です。
寒風の吹き荒ぶ議事堂の周辺も、25日に召集される通常国会を前に、次第にザワついてきました。……安倍内閣の閣僚をめぐるさまざまな疑惑が、マスコミからも指摘されているからです。この間、安倍首相が自ら任命した人物が次々と辞職したり、有力大臣がまさに疑惑の渦中にあるのです。
昨年末には、政府税調会長の本間正明氏がスキャンダルで辞職し、さらに佐田玄一郎行革担当大臣が「政治資金収支報告書」の事務所経費の虚偽記載で辞職しました。
年が明けると、松岡利勝農水大臣の政治資金の記載漏れと口利きの疑惑が指摘されました。さらに、伊吹文明文科大臣なども賃料ゼロの衆議院議員会館の「事務所費」として、3000万から4000万円もの「経費」を計上していたことも明らかとなりました。いったい、何に使っていたのでしょうか。自民党の中川昭一政調会長も、同様に巨額の「経費」計上をして問題になっています。
「事務所費」は、政治資金規正法で「領収書の要らない項目」とされているところに、不正の入り込む余地があるのです。使い道を明らかにしないですむというのは、まさに法の「抜け穴」です。この穴をふさぐことは急務です。
考えてみると、自民党は、企業・団体から巨額の献金を受けたうえ、税金でばく大な政党助成金をもらい、いわばおカネを二重取りしています。そのうえ、このような法の「抜け穴」を悪用して、使途を隠して巨額の支出をするなどというのは、絶対に許すことができませんね。政治家の資格にかかわる重大問題として、国会で解明されなければなりません。
まず、安倍首相自身が率先して真相を解明し、任命責任を明確にすべきです。安倍さんは、佐田氏の辞任のさい、自分にも「任命責任がある」といっていました。それなら、伊吹大臣の疑惑について、どう対応するのでしょうか。
重要なことは、民主党にも飛び火しそうなことです。民主党の松本剛明政調会長も、議員会館を資金管理団体の「主たる事務所」にしながら、1886万円もの「事務所費」を計上していました。それを国民の前で自らきちんと解明しない限り、野党として政府・与党を追及していくことはできないでしょう。
いずれにしても、2週間後に開かれる通常国会は、波乱含みの国会になる予感がしてきました。
国民には負担を押しつけながら、財界のやりたい放題を許している安倍政権に対する国民の怒りも大きく広がっています。いよいよ、日本共産党の出番です。――私も、全力をあげて頑張ります。
◇◆"連日、本人がつづる"今週の「奮戦記」◆◇
●防衛省の発足で自衛隊の海外派兵を“本来任務”に
(1月9日付「奮戦記」より)
防衛庁が省に昇格し、海外派兵を自衛隊の「本来任務」とする体制が発足しました。
市ケ谷の防衛省では、今日午前の記念式典で、安倍晋三首相が「省昇格は、戦後レジームから脱却し、新たな国造りを行うための基礎、大きな第一歩となる」と挨拶しました。久間防衛大臣は「防衛省の誕生は決してゴールではなく、新たなる政策課題へのスタートだ」と述べました。これは、「米国とともに海外で戦争をする国」づくりへの第一歩であり、憲法に基づく戦後レジームを根本から覆すものです。
日本共産党の市田書記局長は、今日の記者会見で「自衛隊の海外派兵を公認することは許されない」と批判しました。
安倍首相は、改憲を内閣の課題としてかかげ、参議院選挙の争点とすると言い、その目的は、集団的自衛権の行使のためだと公言しています。まず憲法解釈を変えて、ある程度、集団的自衛権の行使ができるようにし、そのうえで憲法そのものを変えて公然と行使できるようにしようというわけです。
ところが、民主党の鳩山幹事長は今日、防衛庁が省に昇格したことについて歓迎する意向を表明しました。自民党と民主党は、改憲でも、防衛省昇格でも、同じ方向に向かって進んでいると言わなければなりません。
≪毎日の奮戦記はこちらから≫
【2007.01.12】●金融労連の「2007年旗びらき」であいさつをしました
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070112-213226.html
【2007.01.11】●来年度政府予算案、税制・地方税案のレクを受け議論
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070111-205456.html
【2007.01.10】●今年初の国会対策委員会&議員団会議で論戦対策
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070110-183921.html
【2007.01.09】●防衛省の発足で自衛隊の海外派兵を“本来任務”に
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070109-222601.html
【2007.01.08】●所得再分配―日本は欧州と比べ低所得層に冷たい
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070108-224248.html
【2007.01.07】●三重県鈴鹿市「07年新春のつどい」でお話をしました
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070107-225852.html
【2007.01.06】●「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入に反対する
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070106-205119.html
【2007.01.05】●今日は国会での仕事始め――論戦準備も怠りなく
→ http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/070105-173000.html
◎「憲昭eたより」のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。
→ http://www.sasaki-kensho.jp/mm/article/back_index.html
◎「憲昭eたより」の次号は、1月19日(金)発行予定です。
───────────────────────────────
【憲昭eたより】
▼このメールマガジンは、アドレスを登録していただいた方、佐々木憲昭のホームページにご意見をお寄せいただいた方に配信しています。
▼配信中止・メールアドレスの変更はこちらからお願いします。
→ http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
▼ご意見・ご感想は[mail@sasaki-kensho.jp]までお寄せ下さい。
発行:日本共産党衆議院議員 佐々木憲昭事務所
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館730号室
TEL:03-3508-3730 FAX:03-3508-7280
佐々木憲昭WebSite: http://www.sasaki-kensho.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━