アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【06.08.19】“口利き政治家11人”とは誰か?―防衛施設庁談合

写真 今日の「しんぶん赤旗」によると、1999年4月から2000年6月までに、国会議員など政治家11人から仙台防衛施設局に対して「口利き」がおこなわれていた衝撃的な実態が明らかにされています。

 これは、防衛施設庁の元幹部が「赤旗」の取材にこたえたものです。

 防衛施設庁を舞台にした官製談合事件で、東京地裁は数10年にわたって受け継がれたてきた組織的な談合システムを厳しく断罪しています。

 しかしそこでは、官製談合にからむ政治家の関与には、踏み込んでいません。

写真 この元幹部は、「政治家の口利きは相当数あった。そこにメスが入らないのはおかしい」とその実態を明かしています。

 たとえば、「1999年の暮れに、『こんなこと頼んじゃいけないんだが…』と言いながら、元防衛総括政務次官の議員が、秋田県内の会社を工事の入札で指名するように頼んできました」など、実にリアルです。

 しかもこの元幹部は、詳細なメモを持って証言しているのです。

 そこには、仙台防衛施設局の建設部や施設部に対して、防衛庁出身などの族議員らが行った口利きの内容やその日付、結果などが書き込まれています。

 政治家の関与によって、国民が支払った税金がくいものにされていたのです。国会での徹底的な全容解明が必要です。

写真



……!!

写真

Share (facebook)

このページの先頭にもどる