アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【05.02.22】銀行が自治体に「手数料を払え」と要求しています

写真 今日は、午前9時から予算委員会が開かれ一般質疑がおこなわれました。

 1時からは、本会議が開かれて「三位一体の改革」について質疑がおこなわれ、日本共産党から吉井英勝議員が質問しました。

 本会議後、3時半から予算委員会が再開され、日本共産党の石井郁子議員が質問しました。

 予算委員会が終了した直後、6時から7時半まで、財務金融委員会が開かれ、私が質問しました。――ほんとうに忙しい一日でした。

写真 私は、銀行の手数料問題をとりあげました。

 両替手数料、ATM(現金自動預払機)理容手数料など、さまざまな利用者負担を押しつけている銀行が、指定金融機関になっている自治体にたいして、さらに手数料を取り立てようとしています。

 この背景には、金融庁の「銀行の収益力向上」姿勢があります。

 私は、全国地方銀行協会(地銀協)が、昨年7月に全国知事会、市長会、町村会など自治体関係5団体に提出した要望書を示しました。

写真 それによると、現在はほとんどの場合無料となっている指定金融機関が、自治体の収納・支払い事務等をおこなったさいの手数料を「平成17年度から予算措置につき配慮願いたい」と求めています。

 地銀協に参加している銀行が指定金融機関になっている自治体は、全国で1700団体にのぼります。
 その負担は年間1000億円を大きく上回ると、地銀協の要望書は説明しています。

 これがすべて自治体の負担になれば、平均でも1自治体当たり1億円弱が新たな財政負担となります。

写真 私は「こうした負担を自治体に求めるのが当然と考えているのか」と追及しました。

 これにたいして伊藤達也金融担当大臣は、「当事者である銀行と自治体が協議して合意すべきもの」と答えました。

 谷垣財務大臣には、定率減税の縮減(所得税の増税)問題について質問しました。

写真



写真

Share (facebook)

このページの先頭にもどる