アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【04.06.30】“どしゃ降り”と“かんかん照り”のなか声をからして訴え

 今日は、雨が急にどしゃ降りになったり、カンカン照りで汗が噴き出るような暑さだったり、荒れた一日でした。地方議員の方々といっしょに街頭から訴えました。

 午前中、街頭からお話をしますと、家から外に出てきて聞いている人もいました。

 じりじりと暑い太陽が照りつけました。聞いているほうも大変だったのではないでしょうか。

 笠松町のスーパー前では、15人くらいの支持者が集まっているところに、買い物客が徐々に増えてきました。

 ところが、途中から急に雨が降りはじめました。天気は変わりやすいですね。

 岐南町役場では、うって変わって、カンカン照り。ジリジリ焦げそうなくらいでした。役場やJA、消防署の人も顔をだして聞いていました。

 終わってから、岐南町の伏屋征勝町長がちょうど出てきて、「聞いてましたよ」と。

 市町村合併をしないことを決断した町長らしく、さわやかな方でした。

 「これから町営循環バスに乗って、町内の様子を見てくるんです」と言いながら、町長はバスに乗り込みました。

<こんな横断幕もありました!>

 大垣市に移動し、演説をはじめましたが、どんどん黒い雲に覆われて、どしゃぶりになりました。あっという間に、全身ずぶ濡れになりました。まったく傘も役に立ちませんでした。

<地面がこんなに!>

<伴走車から見える政党カーも雨でかすんで…>

 次の演説の場所に移動をはじめると、今度は、晴れ間が出てきて、大垣駅につくころには、完全に晴れました。

 大垣駅前は、はじめ60人くらいの人が集まっていましたが、バスを待っている人や通りがかりの人が、少しづつ増えて、約100人ぐらいが集まりました。

<大垣名物“水まんじゅう”です>

image/040630-232831-aDSC04697.jpg



にゃんにゃん…

Share (facebook)

このページの先頭にもどる