奮戦記
【04.03.21】岐阜県郡上市で演説会が開かれ国会報告をしました
今日は、町村合併で3月に郡上市になった岐阜県の旧八幡町の演説会でお話をしました。
郡上市の市議選は4月4日告示、11日投票でおこなわれます。
これまでの7町村が合併したことによって、議会の定員が90人から30人に減ってしまいます。定数が3分の1になるのですから、大変きびしい選挙です。
旧八幡町は八幡区となりその定数は8議席です。ここに、日本共産党から現職の野田龍雄さんと川上朝史さんの2人が立候補します。
旧美並村は定数3人で、ここにも現職の河合潔さんが立候補します。
演説会では、野田龍雄さんが町村合併の問題点と議会活動についてお話をしました。
川上朝史さんは、議会報告のなかで苦労してホームページを立ち上げたお話をし、そのなかで私のホームページについても紹介していただきました。
特急を乗りまちがえ、危機一髪!!
今日は、名古屋駅でJRの在来線で岐阜駅へ、そこからクルマで郡上八幡の演説会へという計画でした。
いつも名古屋から岐阜に行くときは、JRの快速か新快速に乗るのですが、今日に限って12時過ぎの特急に乗るというスケジュールになっていました。
それが、思わぬ“結果”をもたらしました。私の不注意で、同じホームに入っていた別の特急に乗ってしまったのです。
新幹線からJRの在来線に乗り換えるとき、指示されていたのは11番線から発車する特急ひだ7号(12:03発)でした。
ところが、うっかりと向かい側のホーム、12番線にとまっていた特急に乗ってしまったのです。
特急がとまっているからと、つい安易に乗ったのですが、乗り込んだ途端に出発(12:00発)です。なんと車内アナウンスは「この列車は、特急しなの11号です」というではありませんか。しまったと思ったらもう後の祭りでした。
向かい側のホームにとまっているひだ7号を恨めしくながめながら、「名古屋よさようなら!」というわけです。じだんだ踏んでももう遅い!
さっそく、東海ブロック事務所のNさんに助けを求めました。Nさんは、落ち着き払って的確な指示を出してくれます。「次の千種駅に停車したら、そこで降りて下さい。迎えに行きます。停まらなかったら抜本的な手を考えましょう」。
幸い次にとまった駅は千種駅でした。そこで、またNさんから連絡が入りました。「名古屋駅に戻って、岐阜行きの新快速に乗ってください。遅れることは、私から連絡しておきますから」。
ということで、一件落着。岐阜駅への到着が25分ほど遅れましたが、演説会の出番には何とか間に合いました。
――まことに、お粗末な冷や汗もののお話でした〜。 m(_ _)m