アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【04.01.19】小泉総理、「武力行使はいたしません」と言えるのか?

 通常国会は今日召集されました。会期は、6月16日までの150日間です。

本会議前の議員団総会

 国会が閉会したあとの6月24日には、参院選が公示され7月11日に投開票が行われる予定です。そのため、会期延長は行われない見通しです。

 今日は、小泉首相の施政方針演説をはじめ、外交演説、財政演説、経済演説の政府4演説がおこなわれました。
 小泉首相は、「武力行使はいたしません」といいました。しかし、米軍の軍事行動を支援するのです。攻撃を受けたら反撃するというのです。どうして「武力行使はいたしません」と言えるのでしょうか。

 代表質問は22日からおこなわれます。
 その後、補正予算や自衛隊派遣の承認案件の審議が行われる予定です。

志位委員長のあいさつ

 当面は、自衛隊本会議での各党の代表質問は、あさって21日からおこなわれます。志位和夫委員長の質問は22日午後です。
 自衛派兵を巡る与野党の論戦が最大の焦点になります。

新井正則衆議院議員の辞職を全会一致で許可しました

 今日の本会議では、公職選挙法違反容疑(買収)で逮捕、起訴された新井正則衆院議員(埼玉8区、自民党に離党届提出)の辞職を全会一致で許可しました。

 昨年11月の衆院選後の議員辞職は、愛知4区で公選法違反に問われた近藤浩前議員に続き2人目です。
 このことは、自民党の金権体質をがいかに根深いかを示しています。真相の徹底解明をもとめなければなりません。
 辞職に伴う衆院埼玉8区補欠選挙は、4月25日に行われます。

<和服姿の八田ひろ子議員と>

image/040120-010946-aDSC_1043.jpg


     請願デモを激励しました

 国民大運動・安保破棄中央・中央社保協・有事法制許さない連絡センターの主催で、イラク派兵を許すな、年金改悪反対の昼休みデモがおこなわれ、日本共産党国会議員団が激励しました。

image/040120-010946-aDSC_1071.jpg


image/040120-010947-aDSC_1055.jpg


image/040120-010947-aDSC_1081.jpg


<愛知の柳沢けさ美さんと握手>

image/040120-011228-aDSC_1108.jpg


.



……


Share (facebook)

このページの先頭にもどる