アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【04.01.13】きょうから日本共産党第23回大会が開かれています

 今日から17日まで、五日間の予定で、日本共産党は第23回党大会を開いています。場所は、静岡県熱海市の伊豆学習会館です。

 この大会には、全国から約1000人の代議員が参加し、綱領改定案と大会決議案、そして、それぞれについての中央委員会報告がおこなわれ、議論します。
 また、新しい中央委員会が選出されます。

 今回は、とくに新しい特徴があります。
 ひとつは、党の綱領を43年ぶりに改定することです。綱領は、党の方針の根本であり、日本の現在と将来をどう考えるかを国民の前にかかげる「党の旗」です。

 この改定案は、昨年6月の第7回中央委員会総会で発表されました。

 不破哲三議長は、その内容について3つの特徴を明らかにしています。

 第1は、民主主義革命論を現実的で合理的なものに仕上げたこと。
 第2は、未来社会論の展望を創造的に開拓したこと。
 第3は、21世紀を見通した世界情勢論を展開したこと。

 改定案は、発表以来7カ月にわたって、党の内外で活発に討論されてきました。
 大会では、全党の英知を結集して練り上げます。

 また、この大会では決議案についての報告や討論もおこなわれます。

 小泉自民・公明政権が、憲法をふみにじってイラク派兵を強行するなど内外情勢が激動し、7月の参院選に向けて各党派間の激しい競争が始まっているもとで開かれるだけに、全党の一致したたたかいが重要となっています。

 議席を大きく後退させた昨年の総選挙の総括と教訓も踏まえて、参院選勝利のためにどうたたかうのか、どんな激動のもとでも前進できる強大な党をどうつくるか、これらの問題が大きな焦点となります。

 今日は、大会初日の議事内容が、インターネットを通じて生中継されました。
 私は、あす財務金融委員会(足利銀行問題での閉会中審査)で質問する予定になっているため、大会には出席せずインターネットで報告をききました。

image/040114-122819-p1-1.jpg


.



というわけにゃん! へ〜


Share (facebook)

このページの先頭にもどる