アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【03.11.06】岐阜県の中津川、恵那、瑞浪、土岐、多治見で訴えました

 今日は、雨上がりの恵那地域に入り、木々が美しく紅葉しはじめている並木を眺めながら比例カーから市民の皆さんに訴えました。いっしょに行動したのは、小選挙区の井上さとし候補です。

image/031106-233022-aIMG_2990.jpg


image/031106-233022-aIMG_2950.jpg


 朝、名古屋から中津川までJRで移動。中津川駅では、大学の学生が10人ほど、中津川の観光アンケートをおこなっていました。
 同行したI秘書が、アンケートに応じながら「いまから、ここで演説するから聞いてね」というと「はい」という返事でした。

83歳のおばあちゃんが、熱烈な支持!

 今日も、街宣中にいい話を聞きました。

 いままで、長いあいだ自民党支持で軍人恩給をもらっていた83歳のおばあちゃんが、私のムネオハウス追及以来、熱烈な日本共産党ファンになったというのです。

 この人は、テレビの国会中継を必ず正座して見るそうです。そして、私とテレビで目があうと、手を振ってくれるのだそうです。なんとも、うれしい話ではありませんか。
 「私たちは軍人恩給をもらって苦しい生活をしているのに、あの鈴木ムネオは拘置所にいて歳費まで受け取っているのは、おかしい!」と怒っているそうです。

 そして「私は共産党を応援している」と宣言して、たくさんのビラを手押し車を押しながら配っているそうです。ほんとうにありがたい話ですね。

 このような方々に支えられて、日本共産党がある。そう思うと、演説にも思わず力が入ります。

image/031106-233023-aIMG_2959.jpg


image/031106-233023-aIMG_2977.jpg


多治見駅前での街宣には、100人ほどの聴衆が集まりました

 5時からおこなわれたJR多治見駅前での街頭演説には、ちょうど勤め帰りのサラリーマンや学生など、約100人が足を止め、熱心に聞いていただきました。
 声援の声もかかるなど、盛り上がりました。

中津川の演説会で訴えました

 その後、中津川に移動。中津川文化会館でお話をしました。
 ムネオハウスの話から、政官業に癒着の問題、そして財政の逆立ちをあらためて国民のための予算を! 消費税増税反対、憲法改悪反対この筋を通す日本共産党を、第三勢力として国会に押し上げていただきたいと訴えました。

image/031106-233024-aIMG_3002.jpg


恵那と中津川でうれしいお菓子の差し入れ

 恵那の小倉市会議員からも、中津川の小池市会議員の家族の方からも、地元のお菓子の差し入れがありました。感激です!

 小池さんからは、手紙まで添えてありました。――「4月の市会議員選挙の折りは有難うございました。佐々木さんのホームページもみせていただきました。今回、微力であること本当にくやしいですが、応援しております。中津川のお菓子です。召し上がって下さい」
 心から感謝します。ありがとうございました。

image/031106-233024-aIMG_3005.jpg


<<メルマガ読者からのお便りコーナー>>


明日も全力でがんばります。佐々木さんも最後までがんばって!

昨日(4日)名古屋駅前に、妻が一日休暇を取って、二人で町内を走り回って、名古屋に参加し佐々木、瀬古さんの気迫ある訴えに、参加した同士とともに、最後の踏ん張りやり抜こうと帰りの電車で話し合い、今日は一日ビラを持って、一軒一軒声をかけながらすべてビラをまききりました。これまで自民党に入れていたが、脳こうそくで倒れ、毎日テレビを見て今こそ日本共産党以外に政治を任されないことがわかった、その場で、結婚した娘に電話を入れ、明日不在者投票に車で送ってくれるように頼むと同時に娘に共産党に入れようと訴えてくれる一幕もありました。明日も全力でがんばります。佐々木さんも最後までお体に気をつけがんばってください。

東海のみなさん憲昭さん、せこさんをなんとか押し上げてください

僕は物心ついた時から赤旗を読んでます。だから商業一般紙の「情勢分析」というのを見たことがありません。だから選挙のときの出口調査を見て「現実」を見つめ開票速報を見守るというのが選挙スタイルでした。

しかし今回初めて「情勢分析」を見ました。バイト先のコンビニの売れ残りの新聞で見ました。ほんとにヒドイ。ああいう記事でどれだけの世論が動くかわかりませんが、ジャーナリズムの枠を超えています。まるで投票日翌日のように具体的な数までありました。予想屋ですよ。週刊誌と変わらない。財界支配の商業新聞に明日はない。

選挙になるとほんとはっきりします。「この国のジャーナリズムの一番の弱いところは権力者の顔ばっかみているところ。朝日がいい例だ。」と言い切ったある先生の話に納得です。それだけに「赤旗」を読み続けたことに誇りを感じます。

ぼくの記憶の中に残ってる一番古い総選挙は10年前の93年のときです。あのとき僕の住んでるところでは岩佐さんが当選しました。隣の選挙区が憲昭さんだったような気がします。そして東海ブロックから当選されて国会での活躍を見てうれしくてたまりません。この夏からインターネットをつなげたので憲昭さんの生の活動がみれてほんとうれしいです。

今僕はさいたま市に住んでいるため、直接僕の一票が憲昭さんには結びません。
でも選挙名簿は中央選挙管理委員会に提出しているんですよね。だから11のブロックに分かれていたとしても比例は「全国は一つ」ですね。

東海のみなさん憲昭さん、せこさんをなんとか押し上げてください。北関東でも塩川さん、森原さんまでなんとしてでも押し上げなくちゃだめだと思います。森川さんは外務委員会で即戦力となることでしょう。あと2日がんばりましょう!(20歳学生・男性)

私に職をください!

ムネオハウスなどでしりました。
共産党のポスターや赤旗号外などを読みました。
大変興味を持ちました。

私は三重県に住んでいて以前はコンピュータ会社に勤めておりましたが現在は無職の状態で大変に困っております。
共産党のポスターに若者に職をなどという文字を目にしました。

私に職をください。働きたいのですがいつも面接で落ちてしまいます。
本当に大変困っております。就職口をどうかくださいお願いします。
そちらででもいいので働かせて欲しいです。(男性/20代/三重県)     

 

Share (facebook)

このページの先頭にもどる