アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【03.10.29】多くの方々に励ましをいただき全力をあげています

今日は、秋晴れの清々しい一日でした。まさに“街宣日和”です。

市田書記局長が応援に

夕方の三重県四日市の街宣では、わざわざ市田書記局長に応援に駆けつけていただきました。感謝感激です。

image/031030-001050-aDSC_8431.jpg


私は、ムネオハウスを追及した体験をお話しました。この体験を踏まえて、政官業癒着の構造にメスを入れ国民のための財源、とりわけ社会保障の財源を確保することの重要性を強調させていただきました。

image/031030-001051-aDSC_8410.jpg


道路公団の問題にも触れました。
 藤井総裁の解任は遅きに失したというべきですが、問題は総裁が「政治家のイニシアル」をあげて自民党議員の不当な圧力を明らかにしたことです。
 まずは、この真相を究明し国民の前に公開すべきではありませんか。
 ところが、石原大臣は「疑惑があると感じた」と言いながらも「調査しない」と開き直り、疑惑にフタをする姿勢です。絶対にゆるせません。

 小泉さんは、藤井総裁の首を切って公団の民営化をすればすべてがうまくいくかのように言っています。しかし、40兆円の借金を切り離して国民に押しつけるような「民営化」では、問題の解決になりません。

 大事なことは、ムダな高速道路を延々とつくりつづけてきたこれまでの計画を、凍結して見直すことです。
 そうすれば、2兆5000億円の料金収入のうち、管理費などを除いて一定額を計画的に借金返済にまわすことができます。そうすれば、返済の終わったところから無料にしていくことができるのです。

 ファミリー企業の整理も必要です。日本共産党は、企業団体献金を一円も受け取っていない政党ですから、このことを明確に主張できるのです。

<400人の方が演説を聴いてくださいました。>

image/031030-001051-aDSC_8457.jpg


<宣伝カーの中でのひとこま。市田書記局長と。>

image/031030-001052-aDSC_8368.jpg


【メルマガ読者から励ましのメールが届きましたのでご紹介します】


頑張れ!ケンショウ 頑張れ!日本共産党

がんばれ!佐々木、躍進・日本共産党。期待しています。
 佐々木さんには是非当選していただきまた宗雄追及ならぬ道路公団の深層部を暴いてください。
 昨日夕刊フジを見たら、議席の予想が出ていました。御党の議席は16±2〜6と出ていました。これでは後退です。それだけ厳しいということでしょう。マスコミのひどさが目に付きます。政党は自民対民主で描かれています。もっとこうへいに扱って欲しいと思います。

 私は片田舎に住む中小零細業者の一人です。何のために働いているのでしょうか。
 お付き合いしている方々は民主を応援している方ばかりですが、何とか頑張ってみます。一人でも二人でも増やしてみようと思います。
 先日町会議員の方にきていただき微力ながらカンパさせていただきました。家の塀やガレージにもポスターを貼っていただきました。

 頑張れ!ケンショウ、頑張れ!日本共産党。(10月29日/男性/50代)

投票日にはかならず投票所に行きます

テレビから「総理に小泉氏を選ぶか、菅氏を選ぶかの選挙がいよいよはじまりました」というアナウンサーの声が聞こえてきました。そんな選挙ではないとおもいます。

 政治家のああだこうだとの「言い訳」はもう聞きたくはありません。正しいものは正しいのだ、間違っているものは間違っているのだというあたりまえのことをあたりまえに言えることが出来ない人間に何ができるというのでしょうか?

 共産党に票を投じまいとしたところで、他に選択肢はありません。共産党以外のだれに票を投じろというのでしょうか。投票日にはかならず投票所に行き、共産党の候補者に1票を投じます。

 佐々木さんにはこれからも、日本の政治と経済を私のような経済オンチにも「わかりやすく」解説してほしいです。メールマガジンも楽しみにしています。

 がんばってください!(10月29日/女性/30代)


<花咲く季節です。>

image/031030-001159-aDSC_8346.jpg


 

Share (facebook)

このページの先頭にもどる