奮戦記
【03.10.12】志位さんの鋭い突っ込みに、小泉総理がホンネ!
日本共産党の志位和夫委員長は、10日深夜から11日未明にかけて放映されたTBSテレビ系「NEWS23 スペシャル 討論!6党首生出演」に出席して、各党の党首と討論しました。
このなかで、昨日の「奮戦記」で書いたように、小泉総理の口から「3年過ぎた後、将来を展望すれば、消費税、上げざるをえない状況になるというのは、私は分かっています」という消費税増税発言が飛び出したのです。
「しんぶん赤旗」によると、それは、次のようなやりとりでした。
志位 今日(十日)、「小泉改革宣言」(自民党政権公約)をお決めになったそうで、私も全部拝見させていただきました。そのなかで、消費税の問題についてのべられています。小泉さんは「消費税は3年間上げないんだ。上げない、上げない」と繰り返してきました。
ところが、この自民党の公約には「上げない」ということは、一言も書いていない。何と書いてあるかというと、「将来の消費税率引き上げについても国民的論議を行い、結論を得る」と書いてあるわけです。
つまり、これはもう、事実上の増税宣言ですよ。「結論を得る」となっているんですから。これはどうですか。あなたが言っていた「上げない」ということとまったく矛盾する事態じゃないですか。
首相 全然矛盾していないんです。3年間は上げない。しかし、消費税の議論を、私は束縛するものではない。
志位 ただ、(公約では)「議論をする」と言っているだけじゃないですよ。「結論を得る」と。(首相「もちろん」)この「結論」のなかには、税率引き上げも選択肢として入るでしょう。
首相 それは、どうするかというのはあとあと…。三年通してやります。
志位 「結論を得る」というのは、この四年間の公約として入っているんですよ。
首相 いや、そこはもう、あまりにも断定しすぎるんじゃないですか。
志位 断定しているのは、あなたの党の公約なんです。
首相 「結論を得る」のが公約なんです。消費税上げるかどうかというのは、私の三年間は「上げない」ということを明言している。
志位 いや、「結論」のなかに、「消費税を上げる」という選択肢が入っているでしょう。
首相 それは私は束縛しません。
志位 これでは事実上、増税のフリーハンドを与えるものになりますよ。
首相 それは束縛しません。
志位 「結論を得る」のなかに、消費税の増税やらないというふうに言えますか。
首相 3年間は上げません。
志位 いや、そうじゃなくて、「結論」ですよ。「消費税率引き上げについても(国民的)論議を行い、結論を得る」と書いてある。(首相「当然じゃないですか」)この結論のなかには、当然増税という選択肢は入っている。誰が読んでも、そういうものです。(首相「私は3年間上げないといっているんですから」)
少なくとも、これは、フリーハンドで好き勝手に、増税ができるような公約です。
(消費税増税問題での志位氏と小泉首相のやりとりを受けて、司会の筑紫氏がこの問題について、小泉首相に質問。次のようなやりとりがありました)。
司会 小泉総理にもう一回、確かめたいんですが、自分の在任中には上げない?
首相 上げません。
司会 しかし、いずれは引き上げは不可避だとお考えになっているのか。あるいは、政府内でそういう議論はすべきだと考えているのか。
首相 議論は大いにしてもらいたい。しかし、3年過ぎた後、将来を展望すれば、消費税、上げざるをえない状況になるというのは、私は分かっています。
山形で演説会があり、お話をしました

今日は、山形県山形市で演説会があり、1000人の聴衆の前で、党の政策についてお話をしました。

.
