奮戦記
【03.03.12】年金者組合の国会座り込みを激励しました
今日は、寒風が吹くなか、国会前で座り込んでいる年金者組合の皆さんを激励しました。
年金者組合の皆さんのスローガンは、「年金切り下げ(0.9%)反対、医療費3割負担実施凍結を求める国会前『座り込み』行動」です。
日本共産党から駆けつけたのは、衆議院から私と瀬古由起子さん、小沢和秋さん、参議院から宮本岳志さんです。
いま、小泉「構造改革」路線のもとで、医療費の国民負担の引き上げや介護、年金へのしわ寄せなど、すべての犠牲が高齢者や低所得者に押しつけられようとしています。
この寒いなか、高齢者がやむにやまれぬ気持ちで座り込んでいることを、小泉総理や坂口厚生労働大臣はどのように受け止めているのでしょうか。
一日も早い政治の転換を求めていきたいと思います。
大阪の読売テレビが銀行の手数料問題で取材にきました
大阪の読売テレビが、銀行の手数料引き上げ問題で録画取材にきました。
これも、2月24日の予算委員会での私の質問が、テレビ局でも興味を持たれたためでしょう。――先日も、TBSの取材がありました。
読売テレビでは、銀行の問題をシリーズでとりあげるということです。貸し渋り、地域金融など……。
このような問題は、各局とも大いにとりあげてもらいたいものですね。
大島農水相関連の参考人問題で与党が骨抜き回答
今日は、懸案になっている大島農水大臣に関連する参考人問題で与党から回答がありました。
与党は、3月19日(水)に2時間の参考人質疑をおこなう。参考人は600万円を送ったビルのオーナーひとりに限定したい、ということでした。
これでは、まったく疑惑解明に役立ちません。ビルオーナーは「600万円渡しました。あとで返却されました」ということしか言わないでしょう。
渡ったあとで、どのように処理されたのかが問題なのですから、これでは事実上のゼロ回答です。
.