アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【02.08.24】岐阜県郡上八幡の演説会でお話をしました

 “郡上踊り”で有名な岐阜県八幡町で、今日7時半から町議選をめざす演説会がおこなわれ、私も参加しました。
 この町では、10月22日告示、27日投票で町会議員選挙がおこなわれます。

 予定候補者は、2期目に挑戦する現職の服部政子さん、同じく2期目挑戦の野田龍雄さん、そして7期27年にわたって議員をつとめた畑佐良治さんに代わる川上朝史さんの3人です。
 演説会場には、ほぼ満席の約80人が参加しました。

   

郡上一揆のお店


 演説会が始まる前、映画「郡上一揆」に関するさまざまな資料が展示されている「郡上一揆の店」を訪ねました。案内していただいたのは、10月の選挙で立候補する川上朝史さんです。

「東京の多摩市からクルマで来たんです」というお客さんにお会いしました。「がんばってください」と励まされ恐縮しました。

    <連判状

     <神山監督の色紙

     <夕暮れの美しい町並み

.

.


   

●郡上おどり


 「水とおどりの城下町」といわれる郡上八幡は、いままさに“おどりの季節”です。この8月末まで、町内会ごとに毎日続きます。徹夜でおどるのは、8月半ばの3日間だそうです。

 演説会が終わってから、街の中のおどりの輪のなかで写真を撮りました。その一端をどうぞご覧ください。

おどりの曲は10種類

.

.

.

.

.

.





         ぴよ  ♪♪

 岐阜県の郡上八幡では、PHS(エアー・エッジ)がつながりません(パソコン・トラブルのため現在これしか使用不可)。
 そのため、記事は書いたのですが、昨夜中にホーム・ページにアップできませんでした。若干時間が遅くなり申し訳ありません。(25日午前)

Share (facebook)

このページの先頭にもどる