アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

金融(銀行・保険・証券), 医療・介護・年金

2012年03月27日 第180回 通常国会 財務金融委員会≪参考人質疑≫ 【671】 - 質問

国会招致 AIJ社長、虚偽報告認める 「私益図り違法」と追及

 2012年3月27日、財務金融委員会は、AIJ投資顧問による巨額の年金資産消失問題について、政府の対応への質疑と、AIJ投資顧問の浅川和彦代表取締役らを招致した参考人質疑を行いました。
 この問題での参考人質疑は、3月14日に続いて行われ、今回は、野中隆史・一般社団法人信託協会会長、前哲夫・日本証券業協会会長、浅川和彦・AIJ投資顧問株式会社代表取締役、西村秀昭・アイティーエム証券株式会社代表取締役、石山勲・株式会社東京年金経済研究所代表取締役が招致されました。

 この日の参考人質疑で、政府が進めてきた規制緩和に乗じて、年金資産を食い物にしてきた実態が浮き彫りになりました。
 質問に立った佐々木憲昭議員は、AIJが租税回避地の英領ケイマン諸島に設立したファンド(投資基金)に資産を投じる仕組みを使って無謀な投資を繰り返し、巨額の年金を消失させた責任を追及しました。
 「ケイマンのファンドに対する英国の大手監査法人の監査報告書を握りつぶし、運用実績を改ざんした虚偽の報告書を作成させた」と指摘すると、浅川氏は、年金資金を水増しさせた虚偽の報告書を公認会計士に「依頼した」と認めました。
 佐々木議員は、「損失が出ている事実を偽って、利益が出ているかのように顧客に報告し、自らの利益を図るのは明らかに違法だ」と批判しました。
 浅川氏は、ケイマン諸島を利用したスキーム(仕組み)は「アイティーエム証券に作ってもらった」と証言。アイティーエム証券と一体で進めてきたことを認めました。
 アイティーエム証券に封書で届くファンドの監査報告書について、アイティーエム証券の西村氏は、「(中身を)見ないで(浅川氏に)持ってくるように言われていた」と証言。「当時、90%以上の株をAIJが握る親子関係だ。いわれたらその通りにやるという状況だった」と語り、損失を隠す手助けをしていたことを事実上認めました。
 佐々木議員は「デリバティブ(金融派生商品)の損を隠して(顧客を)だました罪は極めて大きい」と批判。「徹底した調査とともに、証人喚問で真実を明らかにすべきだ」と求めました。

 また、浅川氏は「私が水増しの数字を(公認会計士に)渡し、作っていただいた」とのべ、運用実績の改ざんを認めました。「だますつもりはなかった」と釈明したものの、「損をしたまま返したくないという責任を感じていた」と元本割れを認識していたことを認めました。
 AIJの実質傘下で販売を担当していたアイティーエム証券の西村秀昭社長と、AIJと顧問契約を結んでいたコンサルタント会社の東京年金経済研究所の石山勲社長も出席。一体で勧誘・販売を担っていたことも鮮明になりました。
 西村氏は「当時は90%以上の(当社)株をAIJ社が握っている親子関係にあった」と説明。「どちらかというと被害者」とのべつつも、「販売に関してはかなり責任がある」と認めました。石山氏も「経理は基本的にAIJ社に任せている」とのべ、AIJと一体の経営を認めました。
 顧客への返金について浅川氏は「ファンド(投資基金)は分別管理されており、その範囲で返す。そのほかをどうするかについては答えられない」、西村氏は「速やかに返金するよう全社員と努力する」と答えるだけでした。
 浅川氏は、年収が約7000万円におよぶことを明かしたものの、弁償へ充てることについては「報酬を多く取ったとか、だまし取ったつもりは全くない」と否定しました。

議事録

○海江田委員長 引き続き、金融に関する件について調査を進めます。
 本日は、参考人として、一般社団法人信託協会会長野中隆史君、日本証券業協会会長前哲夫君、AIJ投資顧問株式会社代表取締役浅川和彦君、アイティーエム証券株式会社代表取締役西村秀昭君、株式会社東京年金経済研究所代表取締役石山勲君、以上五名の方々に御出席をいただいております。
 参考人各位におかれましては、本委員会に御出席を賜りまして、まことにありがとうございます。
 今般のAIJ問題に関し、参考人各位から御意見をお述べいただき、調査の参考にいたしたいと存じます。
 なお、参考人として本日出席を求めておりましたAIJ投資顧問株式会社取締役高橋成子君から、体調不良のため出席できないとの申し出がありましたので、御報告いたします。
 次に、議事の順序について申し上げます。
 まず、参考人各位からそれぞれ三分以内で御意見をお述べいただき、その後、委員からの質疑にお答えいただきたいと存じます。
 なお、念のため申し上げますが、御発言の際にはその都度委員長の許可を得て御発言くださいますようお願いいたします。また、参考人は委員に対し質疑をすることができないことになっておりますので、あらかじめ御了承願います。
 それでは、まず野中参考人にお願いいたします。
○野中参考人(一般社団法人信託協会会長) 信託協会の会長をしております、みずほ信託銀行の野中でございます。
 本日は、このような場で意見を述べさせていただく機会を頂戴いたしまして、厚く御礼を申し上げたいと思います。
 今回のAIJ投資顧問にかかわる事件でございますが、これは、年金制度そのものを揺るがしかねない大きな社会問題になっており、年金制度の一役を担います立場である信託業界においても大変遺憾であると考えております。委託者である基金の方々の御苦労、受給者の方々の御不安はいかばかりのものかと感じております。
 私ども信託協会は、創立以来、年金制度の普及や健全な発展のために、さまざまな活動を行っております。
 信託銀行は、不動産、年金、証券代行など、広く信託業務を展開しておりますが、中でも年金業務は、長い歴史があり、社会のインフラとして提供する機能として、最も重要な業務の一つに位置づけられると思っております。
 信託銀行が取り扱う年金業務でありますが、大きく分けて二つの種類がございます。
 一つは、いわゆる年金信託と言われるもので、年金基金からお預かりした資産につきまして、信託銀行みずから運用の方法を決定するものでございます。預かり資産の保管、管理などについてもあわせて行いますが、信託銀行みずからが運用の裁量を有している、この点が大きな特徴となります。
 もう一つは、年金特定信託と呼ばれるものでございまして、年金基金から運用を一任されました投資顧問会社が運用の方法を決定するものでございます。
 今回の事案は、この年金特定信託スキームに当たります。信託銀行は、投資顧問会社が決定した運用方法に基づきまして、お預かりする資産の保管や管理などの機能を提供することになります。
 これら二つのスキームの違いを御確認いただいた上で、次のページの、今回の事案に照らしたスキームの資料をごらんいただければと思います。
 先日、3月23日に、証券取引等監視委員会の検査結果が公表されました。そこで判明いたしました事実関係も踏まえまして、スキーム関係者を改めて整理する形で記載したものでございます。
 今回の事案を受けまして、信託協会では、今まで信託銀行が担っていた業務範囲にこだわらず、どういった仕組みであれば今回のような事件を未然に防ぐことができるのか、その仕組みが有効に機能するためにはいかなる措置が必要なのか等々につきまして検討を始めております。例えば、海外ファンドなどにおける時価情報の伝達に信託銀行がもっと関与できるようにするなど、今回のような偽装行為から基金を守るための仕組みなどにつきまして検討を進めているところでございます。
 今後、信託協会といたしましては、スキーム関係者や関係省庁と協議をさせていただき、御協力を仰ぎながら、基金を初めとする皆様の年金制度に対する不安を払拭し、よりよいものにしていくために、引き続き努力を重ねていきたいと考えております。
 本日は、どうぞよろしくお願いいたします。
○海江田委員長 ありがとうございました。
 次に、前参考人にお願いをいたします。
○前参考人(日本証券業協会会長) 日本証券業協会会長の前と申します。
 諸先生方におかれましては、常日ごろ、証券市場、証券界に対しまして御理解と御支援を賜り、まことにありがとうございます。この場をおかりし、厚く御礼申し上げます。
 年金は、国民に老後の所得として安心を提供するものであり、その年金の資金が失われた今回の事件は、国民の皆様への影響も極めて大きく、また、投資に対する不信感を国民の皆様に与えかねない重大な事件であります。悪質な行為を行った業者に対しては、法令や規則に照らし厳正な処分が行われるべきだと考えております。
 今回、本協会の会員であるアイティーエム証券が金融庁から行政処分を受けましたが、大変遺憾に思っております。また、AIJ投資顧問においても、かつて証券会社に在籍していた者が主導して不正を働いていたとのことであり、こうした問題で証券界が注目されることは大変不本意であります。
 本日は、せっかくの機会をいただきましたので、今回の事件について私の見解を述べさせていただきます。
 今回の事件は、国民の皆様の大切な年金を運用している年金基金に対し、運用成績が好調であるように偽って勧誘することにより多大なる被害を与えたものであり、年金制度や投資そのものに対する不信感を国民の皆様に与えたという点でも、非常に問題の大きい事件であると考えております。
 本協会の会員であるアイティーエム証券が、虚偽の内容に基づいて年金基金に勧誘行為を行い、被害を拡大させたということでありますので、顧客に対して誠実かつ公正に業務を遂行しなければならない証券会社にとって、極めて悪質な行為であると考えております。
 本協会といたしましても、アイティーエム証券に対し、事実とルールに則し厳正に対処する所存であります。
 加えて、証券取引等監視委員会から出された処分勧告や、金融庁による行政処分の内容を十分に検討し、再発防止に向け、自主規制機関としてどのような対策をとれるのか、早急に検討に着手いたします。
 最後に一言申し添えます。
 今後、政府においても、事件の再発防止策として、現在の規制のあり方について、その強化も含めて検討されるものと想像いたします。
 国民の皆様に安心を提供する年金の運用で、今後、断じてこのような事件が発生してはならないものと考えておりますし、証券界として見直す点があれば、その点については迅速かつ適切に対応してまいります。
 しかしながら、規制の強化を検討するに当たっては、金融イノベーションの発展とのバランスや、国際的な競争力の確保といったさまざまな点を考慮していただきたいと存じます。
 以上、私の意見を申し述べさせていただきましたが、私どもも、証券界といたしましても、多くの国民の皆様が安心して投資を行うことができる環境整備を行ってまいりたいと存じますので、引き続き御支援を賜りますようお願い申し上げ、私の冒頭陳述とさせていただきます。
 ありがとうございました。
○海江田委員長 ありがとうございました。
 次に、浅川参考人にお願いをいたします。
○浅川参考人(AIJ投資顧問株式会社代表取締役) AIJ投資顧問の浅川でございます。
 前回の財務金融委員会に出席できなかったことを、まずもっておわびしたいと思います。
 1月の23日、それから2月の証券等監視委員会の検査、2月の24日の業務停止及び業務改善命令があり、3月の23日の検査結果通知書及び登録免許の取り消しといったことの中で、約2カ月間にわたる検査の中で、時間もかかり、全然出ないでいたこともおわびしたいと思います。
 まず、時間がかかったことに対する説明と謝罪がなかったということで、この場をかりまして、おわびしたいと思います。
 今回、私どものファンドに関して、信頼して買っていただいた全受益者の皆様に対しても、この場をかりておわびしたいと思います。
 特に、年金基金の皆様、受給者の皆様、それから加入者の皆様、さらには一般投資家の皆様も買っていただいております。その方々全員に対しても、おわびしたいと思います。
 さらには、私どものファンドの受託銀行、それから同じ投資顧問業界の同業他社の皆さん、さらには他の金融機関様、きょうお見えになっている信託銀行様、あるいは証券業協会様にも多大なる御迷惑をおかけしたということを、本当に心からおわびしたいと思います。
 私どもの全受託者の皆様に、本来ならば、一軒一軒行って、説明して、謝罪をしていかなきゃいけないところですが、なかなかこれができなかったということもありまして、今後、私も時間があれば一軒一軒回って謝罪に参りたいと思います。
 年金基金という資金性の、資金の重さから、私も何度も、その都度、水増しの価格というものを使うつもりはなかったんですが、どうしても損した形ではお返ししたくなかった、また、取り戻せる自信もあったわけでございます。これが結果としてこのような形になって、非常に私の責任を痛切に感じている次第でございます。
 今、私がこの場でできることは、今後できることは何かと考えてみますと、運用財産の、平等かつ公正に、お客様に、受益者の方々にお返しすることが私の残された唯一のものではないかと思っております。受益者の方々で、返還していくという動きもありますので、真摯に、精いっぱい協力していきたいと思っていますし、真に受けとめてまいりたいと思います。
 きょうは、実は、謝罪の場になってしまいましたが、内容等につきましては、また後日、改めてあればと思います。内容につきまして、この約2カ月間、私も内容がわからなくて解明等をしてきましたが、そういう場がまたあれば、またしたいと思います。
 本当に申しわけありませんでした。
○海江田委員長 次に、西村参考人にお願いをいたします。
○西村参考人(アイティーエム証券株式会社代表取締役) アイティーエム証券の代表取締役をやっております西村秀昭です。
 全国の基金加入者の皆様に大変な御迷惑をかけていることを、まずおわび申し上げます。
 日経新聞に、2月24日、AIJ投資顧問の問題が報道されて以来、我々アイティーエム証券は、社員、そして私で、全国のお客様におわびと状況の御説明をして回りました。いかんせん、AIJ投資顧問からの情報がほとんどない中で、新聞報道を頼りに回ったわけですけれども、実際に行ってみると、お客様にお会いしますと、事の大きさがますます大きく感じられ、横で泣きじゃくる営業マンとともに、一生懸命御説明してきた次第です。
 迷惑をかけた皆様にとっては、どのようにお金が返ってきて、幾らあるか、そして早く返ってこられるか、それが一番の関心事ではありますが、これから当局と協力しながら、それを速やかにやっていけるように、当社としても全社員で努力するつもりでおります。
 検査まではマスコミの方にもお話しできないと言い続けてきたわけですけれども、このような機会を与えていただきまして、できるだけのことをきょうお話しできればというふうに思っております。どうかよろしくお願いします。
○海江田委員長 次に、石山参考人にお願いいたします。
○石山参考人(株式会社東京年金経済研究所代表取締役) 東京年金経済研究所の代表をしております石山でございます。
 一言申し上げれば、一刻も早く事実を知りたい、それに今尽きるところでございます。
 通常、年金基金は、運用商品の説明を受けるときに、その説明される資料あるいは口頭で説明されることについて、まさかうそ偽りがあると思って聞いているわけではございません。正しいものという前提に立って聞いて、それをもとにして判断をしていくわけであります。
 今度のAIJのファンドについて申し上げれば、価格変動リスクをきちんととっているので株式や債券との相関が非常に低いというふうに説明を受けております。株式や債券との相関が低いということは、市場の影響から、できるだけ悪い影響から逃れるという、そういう役目を果たすことになるわけでして、資産の分散というのは、投資する資産、株式なり債券なりそういうものの分散のほかに、運用戦略の分散というものがあって、これらを相まってポートフォリオ全体のリスクを低減していくということになるわけです。その一角を担うはずであったAIJのファンドが、まさかこのようになろうとはゆめゆめ思っておりませんでした。
 一方、現実の問題として、年金資金の管理をしております信託銀行においても、この虚偽を見つけられなかったといいますか、見つけられそうもなかったという現実もございまして、私初め年金基金で、これまでの間に不正が行われてきたということについては、見抜くことはできませんでした。
 先ほど申しましたように、年金基金の方も、とにかく事実を知りたい、早く知りたいということのほかに、もう一つ、資金をできるだけ早く返してほしいという非常に強い要請がございます。その辺を十分に、早急にできるように対処していただければというふうに思っております。
 以上、陳述とさせていただきます。ありがとうございました。
○海江田委員長 ありがとうございました。
 以上で参考人の意見の開陳は終わりました。
【佐々木議員質問部分】
○佐々木(憲)委員 日本共産党の佐々木憲昭でございます。
 最初に、浅川参考人にお伺いします。
 虚偽報告で年金資産を失った基金の加入者、受給者等関係する人たちが88万人、損害を与え、場合によっては中小零細企業の倒産に至るという事態であります。
 浅川参考人は、こういうやり方を途中でやめようというふうには思いませんでしたか。
○浅川参考人(AIJ投資顧問株式会社代表取締役) 何度かやめたいと思っています。
 それはなぜかと申しますと、例えばリーマン・ショックとかそういうときに、全部正直に出してやった方がいいなと思ったこともありました。
 ただ、先ほど、冒頭に言いましたけれども、リーマン・ショックのときにはプラスになっちゃっていて、結局出し場がなくなっちゃって、それともう一つは、お客様に対して、やはり損したままでお返ししたくない、返してはならないという自分なりの責任を感じていたものですから、それがいまだに、今まで続いたというのが実情でございます。
○佐々木(憲)委員 中小零細企業の集まりでありますこの総合型年金基金、そういう性格を承知しながら、虚偽報告をして、事実上食い物にしてきたと言わざるを得ません。損失を隠し続け、自分たちの報酬は年金資産から受け取る。金もうけのために年金資産を利用したとしか言いようがないと私は思うんですね。
 そこで、具体的に聞きますけれども、2009年に、証券取引等監視委員会のアイティーエム証券への調査、これを受けたときに、浅川参考人は監視委員会に事情聴取をされたことはありますか。
○浅川参考人 監視委員会からは事情聴取されておりません。金融庁からのヒアリングという形になっております。
○佐々木(憲)委員 あなたはこういう発言をされているというんですね。私自身も事情聴取を受けた、変なうわさをされて頭にきた、何もなかったので安心してください、こういうふうに言って年金基金の側に説明をした。そして、預けてくださいという売り込みをやったという事実はあるんでしょうか。
○浅川参考人 私は、そういうような営業をしたことはありません。
○佐々木(憲)委員 では、あなたはこういうスキームを一体どういうところで考えついたのか。国際活動はほとんどないようですけれども、タックスヘイブンを使って年金資金運用のスキームを考えたのはあなた自身なんでしょうか。
○浅川参考人 この私募投信におけるスキームというのは、当時は一般的でございました。
 日本の国内の信託銀行さんに関しては、金額を、例えば2億円から入れるということはなくて、やはり大きな金額じゃなきゃできなかったという事情がありまして、私募形式にして、当時、こういう形でのワンセットみたいな形が通常でございました。
 これについては、当時、アイティーエム証券の方でつくっていただきました。
○佐々木(憲)委員 西村参考人にお伺いしますけれども、あなたは元山一証券マンで、運用のプロであります。9年に及ぶ運用利回りの虚偽に本当に気がつかなかったのか。全国の基金にAIJ投資顧問の運用手法を説明して歩いたのはあなたではなかったのか。この点、説明していただきたい。
○西村参考人(アイティーエム証券株式会社代表取締役) 全国の各基金に回っていたのは当社の営業マンたちです。
 私、証券マンですので、オプションの運用についてのプロではありませんから、オプションや先物取引は、山一にいた19年間、その後アイティーエム証券をつくってからの十数年間、一回もやったことがない状況です。
○佐々木(憲)委員 AIJ投資顧問に資金援助をされて、あなたがケイマン諸島でスキームづくりに携わってきたという事実はありませんか。
○西村参考人 当社で独立系の投資顧問に提供していたスキームは、ケイマンではなかったんですね。イギリスとフランスの間にあるチャネル諸島で、ガーンジーというところに当社の運用会社をつくっておりましたので、そこを使うのが普通だったんですけれども、ちょっと、随分前のことなので、当社のこのファンドをつくった担当者がもう既にいませんので詳しいことはわかりませんけれども、浅川社長も以前からファンドをお持ちでしたので、そういった中でケイマンというのが出てきたのではないかというふうに思います。
 ちょっと、詳しい設立の経緯というのは記憶しておりません。
○佐々木(憲)委員 浅川社長に聞きますけれども、AIJは、2002年に、顧客から預かった年金資産を運用するために英領ケイマン諸島にAIMグローバルファンドを設立した。このファンドに対して、イギリス系の大手監査法人が監査を行って、定期的に監査報告を提出していたというふうに言われておりますが、この監査法人は何という会社ですか。
○浅川参考人 つい直近まではグラント・ソントンで、今オーディーエーですかね、ちょっと今忘れましたけれども、つい直近が変わっているものですから。以前はずっとグラント・ソントンでやっておりました。
○佐々木(憲)委員 このグラント・ソントンが提出をした監査報告書は、バージン諸島にあるAIJ関連会社エイム・インベストメント・アドバイザーズ、AIAですか、そこに対してと、それからもう一つはアイティーエム証券に対して封書で送付されていたということが報道されていますが、事実でしょうか。
○浅川参考人 事実だと思います。
○佐々木(憲)委員 浅川参考人は、2004年ごろから、監査報告書が届いたら開封せずにAIJに渡しなさいということをアイティーエム証券に指示していたと言われていますが、これは事実でしょうか。なぜそのようなことを指示したんでしょうか。
○浅川参考人 この件につきましては、現在強制調査中ということもあって、申しわけありませんが、微妙な意味を込めていますので、ちょっと発言は差し控えたいと思います。
○佐々木(憲)委員 これは極めて重要な事実でありまして、回答がないというのは私はおかしいと思うんですよ。
 浅川社長は、この監査報告書を一切隠して、その上で改ざんを行っていた。したがって、虚偽の報告を作成したわけであります。
 アイティーエム証券の社長に聞きますけれども、浅川氏から、監査報告書については開封せずに私のところへ届けなさい、こういうふうに言われていたんじゃありませんか。
○西村参考人 監査報告書については、当社で見ないで持ってくるようにというふうな形でずっと続いていました。最初の2年ぐらいは、先ほどもお話ししましたように、当社で見ていた時期もありますけれども、それ以降については、見ないでそのままAIJに渡していたという状況です。
○佐々木(憲)委員 そういうふうに言われて、おかしいと思いませんでしたか。
○西村参考人 先ほども申しましたように、それを渡している途中で、新規の募集をしているときには、ネット・アセット・バリュー、HSBCから送られてくるものと当社にAIJから報告されるものが一致しておりましたので、これは信頼できるなという形でずっと続けてきていました。
○佐々木(憲)委員 この監査報告書を、あなたのところに監査法人から直接送られてくるわけです。ですから、宛先がAIJじゃなくてあなたの証券会社に来たわけですから、なぜそれを開封できないんですか。開封しないというのは不思議だと我々は思うんですけれども。開封するなと言われて開封しないで渡した、それが異様な形になっているとは思わないんですか。
○西村参考人 それについては、現在監視委員会で調査中ですので、いずれ明らかになると思いますけれども、ここで言わせてもらいますと、当社とAIJとの関係は、当時、90%以上の株をAIJが握っているという親子関係にありましたので……(発言する者あり)命令と言われましたけれども、言われたらそのとおりにやるという状況でしたので、ほかのことで、先ほど言いましたように、ある程度安心できるような状況だったので、監査報告書は半年以上おくれて来ますので、そちらよりも日々のネット・アセット・バリューの方を信頼していたという状況です。
○佐々木(憲)委員 浅川参考人は、この監査法人の報告書を事実上握り潰して、それを知った上で、内容を知った上で、公認会計士に運用実績を改ざんした虚偽の報告書の作成を依頼していた、そういう事実はあったんでしょうか。
○浅川参考人 運用報告書につきましては、要するに、アイティーエム証券に流している情報と、それと一致させるために、今虚偽と言われましたが、水増しのNAVをつくるようには依頼しました。
○佐々木(憲)委員 これは、あなたは何か虚偽を、うそをついた覚えはないとか言って先ほど答弁をされていましたけれども、実際の運用実績、そして監査の結果、その報告書というものをあなたは表に出すということを一切させなかった。証券会社に来たものも、アイティーエム証券に来たものも、それを開封させず、自分のところに持ってこさせて、それを隠し、その上で、それと全く違う数字を、計算上つじつまが合うような形で報告書をつくって、それで年金基金の担当者にお金を預けるようにと、こういうセールスをして歩いた。
 事実を偽ってそれを報告し、その上でみずからの利益を図ったわけですから、これは明らかに違法である、そういう認識はありませんか。
○浅川参考人 運用報告書につきましては、実は金融庁に出した2010年の3月期と2011年の3月期だけでございます。それも昨年出しただけでございます。
 お客様に出したのは、これを持ってお客さんのところに外交したわけじゃありません。お客様が買った後にどうしても連結決算で必要だということで、その一社のお客さんだけに出した、これが事実でございます。
○佐々木(憲)委員 大体、デリバティブ取引でずっと損を出していながら、それを隠してもうかっているかのように報告書をつくり、年金基金をだました、その罪は極めて大きいと言わざるを得ないと思います。
 したがって、その徹底した調査を我々は求めますけれども、当委員会としても、証人喚問等、真実を明確にさせていく必要があるというふうに思っております。
 以上で終わります。

Share (facebook)

このページの先頭にもどる