2011年11月14日 第179回 臨時国会 復興特別委員会 【639】 - 討論
「二重ローン」救済法案可決 復興特別委員会 佐々木議員が賛成討論
2011年11月14日、「二重ローン」救済のための債権買い取りなどを行う東日本大震災事業者再生支援機構法案が、復興特別委員会で、みんなの党をのぞく各党の賛成多数で可決されました。
この法案は、参院で日本共産党を含む野党の賛成多数で可決したものを民自公3党で修正したものです。
賛成討論で佐々木憲昭議員は、3党だけで決めて国会に押し付けるやり方は許されないと指摘するとともに、政府の対策では救済できない事業者を広く救済する仕組みとして活用されるべきだと求めました。
その上で、時価との差額に対する債務免除について、「義務」から「できる」に後退する一方、損失部分は将来の分担にして買い取りを迅速に行うとしていることに言及。再生開始の段階で債務をできるかぎり減額・免除するほうが再生につながると強調しました。
買い取りから一定期間たった時の返済猶予や債務免除についても「義務」から「努力」規定に後退したことは問題だと指摘。事業再生のために、新しい機構の発足を待たず、幅広い買い取りを進めることや新規融資については不十分であり、運用によって改善していくよう求めました。
討論・採決に先立ち、佐々木議員は質問に立ちました。
議事録
○佐々木(憲)委員 東日本大震災事業者再生支援機構法案は、もともと参議院で自民党などの野党によって提出されたものであります。その後、参議院で、みんなの党の提案による修正も行われ、我が党も積極的に意見を述べ、原案及び修正案に賛成をいたしました。
[続きを読む]