アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

その他 (選挙制度, 災害支援)

2011年05月13日 第177回 通常国会 倫理選挙特別委員会 【609】 - 質問

地方選挙延期特例法案について質問

 2011年5月13日、衆議院政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会は、東日本大震災で甚大な被害を受けた被災地について、統一地方選挙以降の地方選挙についても延期を可能とする臨時特例法改正案を、全会一致で可決しました。

 採決に先立つ質疑で、佐々木憲昭議員は「被害の甚大さからいって必要な措置だ」と賛成を表明しました。
 佐々木議員は、統一地方選挙の際、千葉県浦安市で被害の認識をめぐって市と県選管が対立し、県議選の立候補者がいるにもかかわらず投票できない事態が生まれたことをあげ「これは違法ではないか」と質問。片山善博総務大臣は「(選挙事務を)執行しなかったことは違法だった」と答えました。
 佐々木議員は、被災地で選挙を実施するには、自治体に対する国の支援など特別の手立てが必要であり、様々な状況下におかれている被災者の投票権を保障しなければならないと強調しました。
 片山総務大臣は、職員派遣などによる被災地支援、避難者の所在把握に全力を挙げると表明しました。
 総務省は、選挙のための新聞広告や交通広告などの啓発事業を、明るい選挙推進協会へ委託してきました。
 佐々木議員は、この委託費が、事業仕分けによって、今年の統一地方選挙ではゼロ(前回2.1億円)になり、啓発事業がほとんどできなかったと指摘し削るなら政党助成金の方だと主張しました。
 大震災を受け、啓発事業の重要性は増していることから、必要な予算を確保するよう求めました。片山総務大臣は「検討したい」と述べました。

議事録

○佐々木(憲)委員 日本共産党の佐々木憲昭でございます。
 提案されております法案は、東日本大震災で甚大な被害を受けた被災地において、統一地方選挙以降の地方選挙についても期日を延期するというものであります。被害の甚大さからいいまして、

[続きを読む]

Share (facebook)

このページの先頭にもどる

佐々木憲昭公式フェイスブックページ へ
佐々木憲昭 ツイッター へ
憲昭ユーチューブムービーチャンネル へ
憲昭国会質問データベース へ
宣伝素材ダウンロード へ
『変貌する財界』書籍紹介 へ
しんぶん赤旗の購読申し込みはこちらから
日本共産党中央委員会 へ