アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

メールマガジンバックナンバー

第30号☆2月13日 昨日のTV質問に対して激励、ご感想ありがとうございます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日本共産党 衆議院議員 佐々木憲昭の
.*:・'★==憲 昭 e た よ り==★.:*・'  2004/2/13 第30号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆今週の一言◆◇

 メルマガ読者の皆さん、こんばんは。秘書の山本です。

 昨日の予算委員会TV中継、ご覧になっていただけましたでしょうか?質問直後から、全国より励ましのメールや電話をいただいたり、各マスコミの取材を受けたり、多くの反応が寄せられています。質問の中身については、憲昭さんの奮戦記に詳しく書かれていますので、ここでは昨日の質問でも大活躍したパネルと資料ができるまでをお書きしましょう。今回もちょっと長くなってしまいましたが……。

 憲昭さんが質問なさる時は、まず秘書との打ち合わせで憲昭さんが質問の構想をお話になります。そして、その構想に必要な資料を集めたり、整理したりするのが、私たち秘書の仕事になります。今回、予算委員会で配布した資料が8種類あったのですが、1つ1つの資料に間違いがないか、わかりやすく効果的な資料であるかを、憲昭さんをはじめスタッフみんなで知恵を出しあいます。

 今回の質問で言えば、暮らしの部分の「大企業は増益、家計収入は減少」というグラフも、出来上がっているグラフをそのまま使うわけではありませんから、結構大変な作業です。経団連役員の企業17社の有価証券報告をみて当期純利益を3年分抜き出し、どうグラフにすれば一目瞭然かを考えます。いつもは冷静沈着な池田秘書が、今回はかなり苦心しているようでした。
 そして、日歯連の政治資金追及の資料。これも、47都道府県全ての歯科医師連盟、自民党歯科医師支部の政治資金収支報告書をみて数字をひろい、これを一覧表に仕上げます。数字に間違いがあってはいけませんから、他の日本共産党議員事務所のスタッフにも協力してもらって2重3重にチェックします。

 こうして、資料が出来上がるたびに憲昭さんに報告し、その資料をもとにして憲昭さんが質問原稿を練り上げる。そして秘書と打ち合わせを行い、また新たな資料をつくるといったことが何度となく繰り返されます。

 あと、TV質問で目に付くのはパネルではないでしょうか。このパネル、手作りです。パネルの表やグラフは、事務所のパソコンを駆使してつくります。今回は、委員会配布資料もたくさんありましたし、パネルも4枚ありましたから、私が使っているパソコンは突然フリーズしてしまうことがしばしば。「フリーズしたいのは私だよ〜」とパソコンをなだめすかしての作業でした。
 紙を貼り付ける発泡スチロールの土台を調達するのも、苦労があります。予算委員会では、総理側にパネルを向けると、テレビカメラには裏側が写ることになります。そのためパネルは両面同じものが貼り付けてあります。この両面というのが大事なポイントで、パネルの土台は様々な大きさが売られていますが、両面接着面になったものはなかなか売っていません。大きな文房具屋さんを何件か電話をして、ようやく在庫があったお店に石井秘書が買いに出かけました。そうしたら、1畳もある大きなものしかないというのです。仕方なく、1畳の大きさのパネル土台を抱えて、議員会館に戻ろうと永田町駅についたところで、警察官に呼び止められたそうです。「ただいま、特別警戒中ですのでお聞きしますが、その大きなものはなんですか」と……。
 大きなパネルの土台をA2の大きさに切り、しわができないように、注意をしながらパネルを仕上げます。テレビで見るとあまりわからないと思いますが、あのパネルはA4用紙を4枚張り合わせてつくっているのです。ですから、近くで見ると、つなぎ目が若干ずれていたりするんですよ。

 少しは、質問準備の様子がわかっていただけたでしょうか。それでは、今週はこれくらいにしましょう。皆さん、よい週末を。

◇◆"憲昭が直筆でつづる"今週の「奮戦記」◆◇

 【2004.02.13】●日歯連の1億4000万円はいったいどこに消えたのか?
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040213-195040.html
 【2004.02.12】●予算委でイラク派兵・暮らし・日歯連について質問!
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040212-221705.html
 【2004.02.11】●あすの予算委員会の質問に向け、大車輪で準備中です
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040211-201049.html
 【2004.02.10】●衆議予算委員会で本予算についての質疑が始まりました
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040210-192723.html
 【2004.02.09】●戦争の根拠も派兵の根拠も崩れたのに、問答無用か!
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040209-211453.html
 【2004.02.08】●自衛隊員に犠牲が出たら、いったい誰が責任とるのか!
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040208-180238.html
 【2004.02.07】●大量破壊兵器がなかった以上、戦争は正当化できない
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040207-210046.html

◎「憲昭eたより」のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。
 → http://www.sasaki-kensho.jp/mm/article/back_index.html

◎「憲昭eたより」の次号は、2月20日(金)発行予定です。

───────────────────────────────
【憲昭eたより】
▼配信中止・メールアドレスの変更はこちらからお願いします。
 → http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
▼ご意見・ご感想は[ mail@sasaki-kensho.jp ]までお寄せ下さい。
発行:日本共産党衆議院議員 佐々木憲昭事務所
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1衆議院第1議員会館730号室
      TEL:03-3508-3730  FAX:03-3508-7280
    佐々木憲昭WebSite: http://www.sasaki-kensho.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Share (facebook)

このページの先頭にもどる