アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【07.02.12】「Yahoo!みんなの政治」の少子化アンケートに回答

 「Yahoo!みんなの政治」が、「あなたの少子化対策についてのお考えをお聞かせください。」というテーマで、国会議員からのメッセージを求めています。

 私は、「安心して結婚し子どもを産み育てられる環境づくり」が大切だという視点で、以下のようなコメントを書きました。
 ………………………………

 大事なことは、安心して結婚し、子どもを産み育てられる環境が整えられているか、という問題だ。

 パート、アルバイト、派遣など非正規雇用が増え、雇用が不安定になっている。所得が低下し、家計が苦しいので結婚もできない。結婚して子どもを産もうとしても、産科医はどんどん減少している。子どもを産んでも、託児施設・保育所が足りない。働いているお母さん、お父さんは職場で育児休暇が取りにくい。また、長時間勤務で、父親の育児参加もたいへん困難だ。……

 これらの要因が、複合的にからみあって少子化という現象があらわれている。政府に、そういう認識があるだろうか。

 私は、2月8日の衆議院予算委員会で、そのことを質した。政府の答弁をきていると、ほんとうに、その実態を把握し真剣に取り組んでいるとは思えなかった。

 だから、柳沢大臣のように、女性にすべての責任を負わせ「1人頭でがんばって産むべきだ」という発言が出てくるのだ。

 政府の『少子化の状況及び少子化への対処施策の概況』いわゆる『少子化白書』は、こうのべている。

 ――結婚や結婚後の生活の資金がない。雇用が不安定であるため将来の生活設計が立てられない。結婚すると仕事と家庭・育児の両立が困難となる。育児や教育にかかる費用が重い。妻の精神的・肉体的負担の増大。夫の育児・家事の不参加、出産・子育てにより仕事をやめた場合に収入が失われる。等々……

 『少子化白書』にこう書いていながら、いったいどうするのか。政府の政策には、まともな対策がないことこそ、問われなければならない。

 なかでも特に深刻なのは、母子家庭のばあいだ。「児童扶養手当」は、いまどうなっているか。安心して子どもを産み育てられる環境を整備するというなら、これは、充実するのが当たり前だ。

 ところが、平成14年に「支給から5年たったら手当ての一部を支給停止する」ということを決めている。

 まず、その見直しからはじめてはどうか。――こう問いただしたが、安倍総理からは、前向きの答弁がなかったのは、残念だ。



ほ〜

写真

Share (facebook)

このページの先頭にもどる