アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【06.10.29】明らかになった違法“偽装請負”の手口―是正せよ!

 仕事を発注した会社が、請負労働者を直接指揮・管理することは違法行為です。

 それを、派遣労働など別の労働形態であるかのように偽ることを“偽装請負”といいます。

 東京労働局は、多発する偽装請負の類型を4つにまとめています。「しんぶん赤旗」によれば、最近では、これに加えて第5のパターンがあるといいます。

 5つのパターンとは、どんなものでしょうか。

 第1は、代表型です。――これは、請負という形式を装いながら、実態は発注者が指揮、管理するものです。

 第2は、形式だけ責任者型です。――これは、請負を指揮、管理すると違法になることを知っていながら、書類上、請負業者を責任者として違法をのがれようとするものです。

 第3は、使用者不明型です。――社員と複数の請負や派遣労働者が混在するなかで、同じ作業をしていながら、どこに雇われているのか、誰が責任者かもわからなくなってしまうパターンです。

 第4は、一人請負型です。――「一人親方」のように、一人で仕事を請け負っている形式にしてしまうものです。
 これは、請負業者の責任すら免れようとするもので、労災の対象ともなりません。しかし、実態が労働者であると認められれば、労災などを受ける権利があります。

 第5は、派遣会社からの出向という形をとるものです。――この形式では、請負だと違法になる工場からの指揮命令が可能になります。最近では、これが増加しています。

 愛知労働局に調査によると、昨年度は、請負事業の84%、労働者派遣事業の89%が是正指導を受けています。

 市田書記局長の質問に対して、安倍総理大臣は「法違反は厳正に取り締まる」と答弁しました。それなら、厳正に対処してもらいたいものです。



……

image/061029-181646-aDSC_1795.jpg

Share (facebook)

このページの先頭にもどる