奮戦記
【06.02.13】参議院候補者といっしょに議事堂前で写真を撮りました
今日は、衆議院予算委員会の審議のあい間をぬって、来年の参議院比例代表候補者といっしょに議事堂前で写真を撮りました。
参議院議員の井上哲士さんは、今度、東海ブロックを含む地域の候補者になりました。
衆院予算委――明日は一般質疑、明後日は米国産牛肉問題で集中質疑です
予算委員会の日程協議がおこなわれました。
昼の理事会では、自民党が「伊藤元長官は政倫審に手続きしたようであり予算委としては政倫審をみて対処したい」と発言しました。
これにたいして、民主党は「伊藤問題は予算には関係ないという意味か」と抗議。私は「予算委で誠意をもって検討といってきたのであり、政倫審は別のことだ。このままだと予算委では何もしないことになる」と主張しました。
あす14日(火)は一般質疑です。全体で6時間コースで、朝10時から質疑がはじまります。
野党側は、集中のテーマは、この他にも耐震偽装、官製談合、ライブドア、格差社会、外交安保、医療などがある。ぜひやるべきだと主張しました。
自民党は、「集中審議をやることについては、今後検討したい。テーマは協議していきたい」と応じました。
結局、15日(水)米国産牛肉問題で集中審議7時間が、決まりました。
そのやり方は、午前中3時間(与党40分、野党2時間20分<うち共産12>)の質疑をおこない、午後は、総理出席でTV入り(与党1時間20分、民主党2時間14分、共産11分、社民8分、国民7分)でおこなわれます。
なお、ライブドアの集中審議は、16日か17日のどちらかでおこなうことが決まりました。