アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【04.10.04】自民・公明は、国会での質疑をそれほど避けたいのか

 今日の午後、衆議院の議院運営委員会の理事会が開かれました。

 その場で、細田博之官房長官は、臨時国会を12日に召集し会期は12月3日までの53日間とする方針を表明しました。

 これにたいして野党各党は、召集日を前倒しして十分な質疑をおこなうよう求め、政府・与党の方針を批判しました。 
 政府は、明日ひらかれる閣議でこの方針を決定する予定です。

 しかし、どうして自民党と公明党の与党は、そんなに質疑をさけたいのでしょうか。

 臨時国会では、「日本歯科医師連盟」(日歯連)から自民党旧橋本派への1億円ウラ金事件、迂回献金問題など「政治とカネ」をめぐる真相解明が緊急の課題となります。

 また、年金問題や12月中旬に期限が切れる自衛隊のイラク派遣の是非など、重大な課題があります。さらに憲法改悪や消費税増税問題なども重要です。

 与党は、これらの問題を議論する機会をつくりたくないのでしょう。しかしそれは、まっとうな姿勢ではありません。



!!

image/041004-224932-aNEC_0084.jpg

Share (facebook)

このページの先頭にもどる