奮戦記
【04.08.28】失業率4.9%――悪化した原因は、どこにあるのか?
総務省が発表した7月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は4・9%で、前月より0・3ポイント上昇しました。6カ月ぶりの悪化です。
男性は、5カ月ぶりに5%台に乗り5・3%でした。
しかも、若い世代の失業率が高く、15〜24歳の男性で11・0%と前年同月比で横ばい、25〜34歳の男性は6・1%で、0・6ポイント悪化しました。
どうして、こうなったのでしょうか。
就業者数は、前年同月比8万人減り、このうち雇用者は1万人減りました。特に大手企業で、19カ月ぶりに減少したことに注目したいと思います。
依然として、大企業を中心とする人減らしリストラが厳しく、小泉内閣がリストラ応援の政治を続けている。――このことが、雇用不安を広げていることを示しているのではないでしょうか。