奮戦記
【04.05.14】ええ〜っ!小泉総理も衛藤厚労委員長も?許せない!
今日は、政局がらみのニュースが飛び交いました。
まず、昼のニュースで「小泉総理が22日に北朝鮮を再訪問する」との報道がありました。
午後になって「民主党の党首に小沢氏が決定」というニュース。
そして夕方飛び込んできたのが「小泉総理も国民年金未納期間あり」というニュースでした。
――これには、びっくりしましたね。
小泉首相が衆院議院当選後の1980年4月から86年3月までの6年間と、当選前の11か月間、国民年金に未加入だったというのです。
これまで小泉首相は、記者の質問に対して「衆議院議員当選前も含めて完納している」と説明していたのではありませんか。
ほんとうに、腹がたちますね。
それだけではありません。
衆院の厚生労働委員会で、あの強行採決をおこなった衛藤晟一厚労委員長も、90年2月の衆院議員初当選から02年1月までの11年11カ月間、国民年金保険料未納だったというのです。
これも今日、明らかになったことです。
小泉首相も、衛藤厚労委員長も、こんな重大なことをひた隠しにしておいて、年金改悪を衆議院で強行したあとで、しかも北朝鮮訪問を発表したと同時に表に出すというのは、あまりにも国民をナメ切った態度ではありませんか。
財務金融委員会で、国公共済年金改悪について質問しました。
この法案は、年金改悪法案の公務員版とも言うべきものです。
しかし、その給付率は現役世代の平均収入の50%を割るものとなっています。
今日の質問でも、給付水準が今後いっそう低下することがうきぼりになりました。
このような年金給付の実質価値の引き下げは、公的年金制度の重要な機能の放棄であり、歴史的な大改悪です。
さらに問題なのは、保険料率は、従来どおり5年ごとの財政再計算で決定することとしているものの、今後毎年、厚生年金と同水準での保険料引き上げを予定し、2025年には約20%もの高い水準の保険料率を押し付けようとしていることです。
小泉内閣による7兆円の負担増計画が推し進められているもとで、こうした連続的な負担増は、現役の国家公務員と年金生活者である公務員OBをはじめ、国民の生活と暮らしを圧迫し、消費の減退を長期にわたってもたらすものです。