アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【03.11.18】明日から9日間の「特別国会」が始まります

 国会には、総選挙のあとに開かれる「特別国会」、毎年1月に開かれ会期150日の「通常国会」、必要性によって臨時に開かれる「臨時国会」の3つがあります。

 明日から開かれるのは、もちろん特別国会です。――特別国会は、総選挙の日から30日以内に召集されることになっています。会期は両議院の議決で定められます(2回まで延長することが可能)。

 今日の各派協議会で会期は9日間と決まり、あすの本会議で正式に決まります。

 イラク問題を中心に議論をするため、衆参の予算委員会が開かれます。11月25日に衆議院予算委員会、26日に参議院の予算委員会が開かれる見通しです。

 明日の午後、衆参両院の本会議で首相指名選挙が行われます。それに先立って、衆院では正副議長の選任が行われます。
 いまのところ、衆院議長には自民党の河野洋平元外相、副議長は民主党の中野寛成元幹事長が選出される見通しとなっています。

国会運営は厳しいが、全員一丸となって頑張る決意です

 日本共産党が9議席となったため、衆議院では5つの常任委員会で党の委員を出せなくなりました。
 空白になる委員会は、懲罰、決算行政監視、環境、安保、法務の5つです。ほんとうに、残念な事態です。

 議院運営委員会には、なんとか1名の委員を出すことができます。理事会には、かろうじてオブザーバー参加が認められます。

 全体として議員団の控え室も狭くなり、質問時間も短縮されます。なかなか厳しい事態です。しかしこの条件のなかで、最大限効果的な活動をしなければなりません。

 私の担当は、予算委員会と財務金融委員会になりそうです。それぞれ、日本共産党の議員は、私1人しかいませんから、たいへんです。
 今日の代議士会・議員団総会では、国会運営は厳しいが、全員一丸となって頑張ることが確認されました。




やあ
老舗の招き猫で〜す

image/031118-205930-aaIMG_3117.jpg


 

Share (facebook)

このページの先頭にもどる