アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【03.10.19】3つのテレビ番組に出演し政策論議をおこないました

 今日は、朝早く6時30分に宿舎を出発し、まずフジテレビの「報道2001」に出演し、その後NHKの「日曜討論」に出席、さらにテレビ朝日の「サンデー・プロジェクト」に出演しました。

フジテレビ「報道2001」

 このなかで、道路公団問題が焦点のひとつになり、「民営化」問題や藤井総裁の解任問題が議論になりました。

 自民党は「民営化、合理化して、約束した道路はつくりあげていく」と発言し、「民営化」と「無料化」をめぐって議論が展開しました。

NHK「日曜討論」

image/031019-212317-aIMG_2804.jpg

 私は、「今の議論でいちばん抜けているのは、40兆円という借金をどうするのかという問題だ。民間会社で40兆円の借金があっては株式上場などできませんから、結局、民営化となると40兆円は切り離して国の財政に押しつけ、結局国民が税金で負担していく。こういう民営化は認められない」と主張しました。

 ムダな高速道路建設を凍結、見直して、料金収入のなかから借金返済に計画的に回していくこと、道路公団とファミリー企業の癒着構造にメスを入れることを求めました。

<テレ朝「サンデー・プロジェクト」>

image/031019-213205-aIMG_2812.jpg

 これにたいして、自民党は「高速道路(計画)の9342キロは国民、地方の悲願だ」と、ムダな高速道路建設計画に固執しました。

 民主党も「いまの高速道路計画も、もう少しコストを下げて、つくっていくことは可能だ」とのべました。

藤井総裁の証人喚問を要求しました

image/031019-213216-aIMG_2819.jpg

 フジテレビの議論のなかで、私は、道路公団の藤井総裁が石原国交大臣に話したとされる国有地払い下げ疑惑などの解明のため、国会での証人喚問を求めました。民主党も証人喚問を要求しました。

 これにたいして、自民党は「事実関係をある程度承知したうえでないと、証人喚問というのは思い話だ」と語り、消極的姿勢に終始しました。

静岡市内で街頭宣伝をおこないました

image/031019-225217-1.JPG

 テレビ出演を終えた後、新幹線にとび乗って静岡まで。静岡1区の演説会を、青葉公園でおこないました。

 晴れ渡った空のもとで、すがすがしい空気を吸いながらの“屋外”演説会です。集まった方は、400人。通りすがりの方も足を止めて聞いて下さいました。
 その後、数カ所で街頭宣伝をおこないました。

 お話をしたのは、静岡1区の小選挙区候補かわせ幸代さんと、私です。

image/031019-225237-7.JPG


image/031019-213915-aIMG_2823.jpg


秋だね〜

image/031019-213929-aIMG_2822.jpg


 

Share (facebook)

このページの先頭にもどる