アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【03.09.27】これでいいのか日本の資本主義―シンポに参加

image/030927-220321-aIMG_2078.jpg

 今日は、日本共産党愛知県委員会主催でおこなわれたシンポジウム「これでいいのか、日本の資本主義」にパネリストの1人として参加しました。

 会場では椅子が足りなくなり追加、部屋からあふれるほどの120人が参加者しました。

 パネリストは、愛知県立春日井商業高校教諭の塚田忠男さん、JMIU愛知県地方本部組織部長の大平敞也さん、名古屋経済大学助教授の後藤基さん、そして私の4人です。

 トヨタ、新日鉄、JRなど大企業の職場、そして独立法人化される国立病院、公務員などの各職場の実態が、はじめに次々と報告されました。

 リストラによる人減らしと労働強化、サービス残業のまん延、労働災害の頻発……等々、たいへん過酷な実態が明らかにされました。

 しかし、職場の状況は厳しいが、地域ぐるみの運動や国会質問とも相まって、サービス残業を根絶するたたかいが大きく広がり、中電に不払い賃金を9億3000万円支払わせるとか、トヨタの職場でサービス残業のやりようがなくなったなど、貴重な成果も生まれています。

 その後、4パネリストの発言に移りました。

<塚田忠男さん>

image/030927-220321-aIMG_2039.jpg


<大平敞也さん>

image/030927-220322-aIMG_2042.jpg


<後藤基さん>

image/030927-220322-aIMG_2047.jpg


<佐々木憲昭>

image/030927-220322-aIMG_2062.jpg


 私は、職場の実態から浮かび上がった日本経済の現状をどう見るか、どう打開するかについて、報告させていただきました。

<ほんとに会場からあふれたんです>

image/030927-220411-aIMG_2029.jpg


image/030927-221159-aDSC_5950.jpg


image/030927-222827-aIMG_2067.jpg


.


ハイ ほっほ〜!

image/030927-222828-aDSC_5950.jpg


 

Share (facebook)

このページの先頭にもどる