奮戦記
【03.09.07】「業者の営業と生活を考えるシンポジウム」に参加
今日は、日本共産党が呼びかけ、名古屋市の天白区・昭和区・緑区の中小企業・業者を対象とする「業者の営業と生活を考えるシンポジウム」が開かれました。
シンポには、約100人が参加。熱気あふれる活発な意見交換がおこなわれました。
はじめに、私から基調報告をさせていただきました。
私は、ムネオハウス追及の体験から、政官業癒着の構造を改革することが、くらしと営業をまもる財源を生み出すことになるとのべました。
そのうえで、これまでの小泉内閣の経済政策を批判し、民主的な景気回復の方向について問題提起をさせていただきました。
会場からは、「住基ネットこそ、プライバシーを侵害するだけでなく、予算の無駄づかいではないか」。「消費税増税の理由は、まったくまやかしだ」。「サラ金・ヤミ金融にたいする規制策をどう考えているか」。「30%の下請単価の切り下げを求められているが、対応できない」など、切実な声が寄せられました。
私は、これらの問題にできるだけ答えるとともに、皆さんといっしょに大きな運動をつくりあげたい、と決意を表明させていただきました。
金山駅前で、瀬古由起子さん、木村えみさんと街頭宣伝をおこないました
名古屋市の金山駅前で、街頭宣伝をおこないました。瀬古由起子衆議院議員、木村えみ小選挙区候補などが、お話をしました。たくさんの方々から、激励を受けました。
.