アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【03.08.03】NHKの「日曜討論」に出演し政策論議をしました

 今日は、朝9時から放映のNHK「日曜討論」で、各党政策責任者と小泉内閣の「構造改革」や選挙公約の問題などで討論しました。

 出席したのは、私の他に自民・久間章生政調会長代理、公明・北側一雄政調会長、保守新・井上喜一政調会長、民主・枝野幸男政調会長、自由・藤井裕久政調会長、社民・大脇雅子政審会長でした。

 はじめに小泉内閣の「構造改革」について論議がおこなわれました。
 私は、「構造改革」の中身は、倒産と失業、国民負担増で「先が見えない泥沼状態になっている」と指摘しました。

 たとえば「毎日新聞」(6月2日)の世論調査では、「景気優先への転換」が「改革路線の維持」の2倍以上の59%にのぼったことを紹介し、「今までの路線の破たんが現われている。国民の要望にこたえて生活優先、景気対策の方向に変えるべきだ」と主張しました。

 小泉首相が、唱えている郵政民営化については、「民営化して本当に暮らしがよくなるのか、いったいこれはだれのためのものなのか、銀行だけが喜ぶものじゃないのか、そういう問題はたくさんある。そういう問題にきちんと答えないといけない。政党の公約というのは、国民に対する約束だ」とその姿勢を批判しました。

 民主、自由両党の合併について、私は「基本は、今までの自民党政治を大本から変えるという方向だ。その方向がしっかり鮮明に打ち出せるかどうかが注目点。従来の自民党政治の流れの上で、スピードをちょっと早くするかどうかでは全然問題にならない。変えるということを鮮明に打ち出せるかどうか」と述べました。
 そのうえで、今後とも一致できる点での共同を重視していく姿勢に変わりないことを強調しました。

 マニフェストについて議論になり、私は「公約というのは、できるだけ具体的でわかりやすいものでなくてはならない」と述べました。
 日本共産党は、これまで「財政再建十カ年計画」「日本経済の提言」など具体的な数値目標を掲げて五年、十年先を見通した政策を提案してきたことを紹介しました。

 「問題は、今までの政治をどう変えるかという、新しい選択肢を提起することだ」とのべました。

 そして「公約やマニフェストにしろ、掲げた政策とやっていることが違うのでは困る」。「『消費税反対』と公約し、当選したら消費税増税に賛成する。『医療費の値上げ反対』といっていたのに当選したら値上げに賛成。こういうやり方は非常に問題だ」と指摘しました。

 また、つい最近も、いっせい地方選挙の前に、生命保険の予定利率の引き下げ問題を隠しておいて、選挙が終わったら突然(法案を)出して通す。こういう姑息(こそく)なやり方もある。国民は公約をもっとしっかり守ってもらいたいという要望が強くなっている。それにこたえないといけない」と主張しました。

 さらに、来年度予算の概算要求基準で、社会保障関係費の自然増分9100億円を、年金の物価スライド適用などで2200億円圧縮する方向が打ち出されたことについて、「大変重大で影響は大きい」と批判しました。

 私は、物価スライド実施による予算上の影響は約1050億円だが、年金支給総額でみた実際上の影響は8000億円にのぼり、厚生年金のモデル世帯(夫婦2人、40年加入)の場合、年間約6万円もの給付減になる試算を具体的に示しました。

 そのうえで、「予算で社会保障を支えないといけないのに、逆に社会保障をどんどん圧迫する。物価スライドは、年金だけでなく、児童扶養手当、被爆者手当に横並びで影響が出る。そのほかのものを含めると1兆円ぐらい国民負担増になる」と述べ、負担増政策の転換を求めました。

 私は、小泉内閣の予算編成について、「公共事業の問題をとっても、具体的なムダを削る手だてがない。コスト削減という程度で、一つひとつの公共事業が本当に必要なのかどうか、その吟味がなされていない」と指摘しました。
 ムダ使いにメスを入れたうえで、財源全体を社会保障、暮らし、雇用に手厚く回して日本経済と国民生活を支えていくべきだと主張しました。

.

静岡県労働者後援会決起集会で講演しました

image/030803-215618-aIMG_0435.jpg

 NHKの日曜討論を終えて、ただちに静岡県静岡市に移動。静岡県労働者後援会の決起集会で講演しました。

 この決起集会には、比例代表候補(小選挙区静岡8区と重複)の前衆議院議員・平賀高成さん、静岡1区の小選挙区候補・かわせ幸代さんも出席し、決意表明をおこないました。

image/030803-215618-aIMG_0433.jpg


小選挙区候補と街頭宣伝をおこないました

image/030803-220121-aIMG_0444.jpg

 その後、小選挙区候補のかわせ幸代さんとともに、市内で街頭宣伝をおこないました。じりじりと照りつける真夏の日射しのもとで、街頭宣伝。――ほんと、暑かったですね〜。

.


おね〜ちゃん! うまいもんだね

image/030803-220342-adolls.jpg


 

Share (facebook)

このページの先頭にもどる