奮戦記
【03.03.07】衆議院本会議で坂井議員の逮捕許諾を議決
今日、午後1時からひらかれた衆議院本会議で、坂井隆憲衆院議員の逮捕許諾を全会一致で議決しました。
これを受けて、東京地検特捜部は坂井議員を政治資金規正法違反容疑で逮捕しました。
国会議員の逮捕許諾が議決されたのは、昨年6月にあっせん収賄容疑で鈴木宗男議員以来のことです。
それにしても、このところ議員の逮捕が続いています。一昨年の村上正邦議員(KSD事件)、昨年の鈴木宗男議員、今年の坂井隆憲議員……。
そして昨年、口利き疑惑で国会議員をやめたのは、加藤紘一元自民党幹事長、井上裕前参議院議長……。
ほんとうに、いつまでこんな状態が続くのでしょうか。
このような汚職事件を繰り返さないため、公共事業受注企業からの献金の禁止がどうしても必要です。
予算委員会での参考人質疑をもとめる
今日は野党4党で、予算委員会の与党筆頭理事である自民党の自見議員に、坂井問題での参考人質疑と、大島問題での参考人質疑を求めましたが、まともな答えがありませんでした。
そのため、藤井予算委員長にたいして、野党4党が申し入れをおこないました。
藤井委員長は、「大島問題での参考人質疑は中旬におこなうと与野党のあいだで合意されている。筆頭間で話し合って決めてもらいたい」とのべました。
私は、「野党がやろうといっているのに与党が煮え切らない。これが問題だ。予算委員長として与党に促すべきだ」といいました。
いずれにしても来週の10日(月曜日)にふたたび与野党間でも話し合うことになっています。これ以上、ずるずる先送りすることは絶対に許されません。
増税反対で全商連が国会要請。財務金融委員として吉井議員とともに出席
午後2時から、全商連(民商)の国会要請行動・集会に出席しました。国会の情勢報告をし参加した業者からの訴えをお聞きしました。
消費税の免税点を年間売り上げ3000万円から1000万円以下への引き下げは、中小業者に大打撃となります。
この点については、次のような発言がありました。
――「業者の間でもまだまだ知られていないので、もっと知らせる必要がある」「1000万円の売り上げと言えば、たとえば1000円の弁当を一日で30個、3万円分売ったとして、1ヶ月の売り上げが約90万円。年間で軽く1000万円を超えてしまう。そんな零細業者が納税義務を負わされることになる」
この中小企業特例の縮小については、私も1月24日の予算委員会で質問しました。 本格的な消費税大増税を実行していく露払いとして位置づけられています。この点を多くの方々に知っていただきたいと思います。
清水市の演説会でお話をしました
静岡県清水市で演説会がおこなわれ、私もかけつけて国会の出来事をお話ししました。参加者は、1200人にのぼりました。
帰ってきてから、この奮戦記を書いています。
パソコンの調子が悪いため、夜中の1時になってしまいました。
.