奮戦記
【02.06.26】祝「奮戦記」開始1周年!!
祝「奮戦記」開始1周年!!
この「奮戦記」をはじめて、今日でちょうど1年たちました。
またまた
おめでとうございま〜す!
パチパチパチ
……(誰かの拍手)
いや〜 長いようで、短いようで、じつに長〜い道のりでしたね。
昨年の6月26日に、はじめて「奮戦記」を書いてから、断続的に書くようになり、9月29日からは「連日更新」という公約を掲げ“前人未踏”の領域に足を踏み込んでしまいました。
私のモットーは、「その日のことは、その日のうちに」です。───夜中の12時を回ることもありますが、就寝前には必ずその日の「奮戦記」をアップし終えることにしています。
<このときは忙しかったですね〜(証人喚問)>
この間のメチャクチャ忙しい時期は大変でした。睡眠時間を削ってフーフー言いながら続けてきました。
え〜っと、今日は「連続更新」で、そうそう! 271日目になるんですよ。
ということは、連続更新300日は7月25日。400日目は11月2日ということになるんですか? ───忘れないようにしないとね……。
●東大阪市長選挙の応援
今日は、2時20分東京発の新幹線に飛び乗り、東大阪市長選挙の応援にいってきました。<市長とがっちり握手>

4年前の市長選挙で誕生した長尾淳三市長は、公共事業についても談合の根を断つ改革を実現するなど、清潔で公正な市政を貫いてきました。全国に誇れる市政を続けるのか、それとも利権・腐敗の市政を復活させるのか。───これが問われています。

.

.

.●道新東京懇話会で講演
北海道新聞の東京支局を中心にマスコミや企業の代表などで組織している「道新東京懇話会」に招かれ、お話をさせていただきました。
参加者に配布された講師紹介には、こう書かれていました。
───「鈴木宗男衆院議員の一連の疑惑に対する追及で、次々と流行語を生み出した。外務省の内部文書も駆使、逮捕に追い込んだ立て役者。切れ味鋭く論敵を切り捨てる手腕は“共産党の大魔人”の異名をとる。テレビのワイドショーでもおなじみとなり……」。
こんなに持ち上げていただいて、ほんとうに恐縮しました。
.
<新大阪に向かう新幹線の車窓から>

.
らんらんらん ♪♪

<国会近くの日枝神社で……>