奮戦記
【02.01.13】三重県・伊勢市で多くの方々を訪問し懇談しました
名古屋発8時50分の「近鉄特急」に乗って伊勢市に移動。駅は、伊勢神宮を参拝する方々で、にぎわっていました。
私は、医療関係者や中小企業・業者など多くの方々のお宅を、松浦みさ子市会議員とともに訪問して懇談をさせていただき、ご要望をお聞きしながら「しんぶん赤旗」の購読と入党のお誘いをしました。
小泉内閣に対する怒りは、深く静かに進行しており、爆発寸前のところにきています。
<打ち合わせ。前衆議院候補の黒木きよはるさんも参加して…>

<明るく元気のいい松浦みさ子市議(地区事務所で)>

<天気がいいので、蝋梅(ろうばい)も香りがよく美しい>

<伊勢市ではこのような「しめ飾り」が年を通して飾られている>
───しめ飾りをつけて新年を迎えるというのは他の地域と同じだが、それを1年中飾るというのがおもしろい。年末になると、それを新しいものにとりかえて、また新しい気持ちで新年を迎えるのだそうです。

診療所の訪問看護などの看板。ネーミングがいいですね!
───「ちからもち」「ほのぼの」、それに「まごのて」なんて最高です!! これらは、利用者から名前を募集してつけたのだそうです。

.

.

.
<春の息吹を感じる菜の花が咲いていました>

<こんなカエルもいました>

<伊勢の夕日も美しい>

ということで、今日は11人の方に入党していただき、3人に「しんぶん赤旗」を購読していただきました。まことに、充実した1日でした。