奮戦記
【01.12.2】民主党、このごろ少し変ですね。どうしたのかな〜?
国会のなかにいると、「あれっ? どうしたのかな」と思うことがしばしばあります。
このごろ、どうも民主党が変なのです。
全国市町村長大会で「構造改革を進める小泉総理大臣、バンザイ!」という音頭につられて鳩山代表がバンザイをする。党首討論で「本気になってやるなら民主党は支持する」などと与党以上の与党ぶりを披露してみせる。自民党の議員でさえ「どっちが与党かわからん」という始末。──いったいどうなっているのでしょう。
法案に対する態度でも、PKO法改悪案に賛成したり、自衛隊海外派兵の事後承認に賛成したり、ほんとうに唖然とするような状態です。
委員会の運営でも、財務金融委員会でRCC(整理回収機構)の機能を強化して銀行支援を強める法案に「絶対反対」「金曜日の本会議への緊急上程にも反対」と言っていた民主党が、どこでどうなったのか、本会議への緊急上程に「反対しない」というのです。──要するに、表向きは「反対」だが、成立には「手を貸す」ということです。あの悪名高い“55体制の再来か”と、疑ってしまいます。
いったい、どうなっているのでしょうか。
愛知県春日井市で「赤旗」購読と入党の訴え
日本共産党は、いま全党あげて「赤旗」の読者拡大と入党のお誘い運動をすすめています。
今日、私は、愛知県の春日井市に入って入党の訴えをおこないました。
<日本共産党の尾中地区委員会の様子。向かって左が地区委員長>

<入党のお誘いをしたお宅の畑でとれた立派な大根>

<春日井駅のホームで>

<今日も富士山は美しかった(新幹線の車窓から)>
