アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【03.02.02】徳島県と長野県では疑惑の追及がすすんでいるのに

 吉田県議は「外部の第三者による汚職問題解明は県民の多くが望むものであり、この予算は採択すべきです」と主張しました。さらに「調査にかかる前に誓約書とは常識を逸しています。特定の弁護士を外すという決議も県民の理解を得られるものではありません。付帯決議には反対です」とのべました。

 汚職調査団は7人で構成され、調査委託費は1200万円。3カ月程度で報告をまとめる予定、ということです。

<美しく豊かな吉野川>

image/030202-183416-aDSC_1026.jpg


 全国のダムの受注予定企業も問題になっているだけに「長野の例が全国に広がれば大変なことになる」「『赤旗』と田中知事にやられた」(大手ゼネコン役員)とゼネコン業界は衝撃を受けているそうです。

image/030202-183432-aDSC_0086.jpg


 しかし、私は昨年2月に衆院予算委で、すでにこの点を追及していました。
 ムネオ疑惑では、税金で行われる公共事業を後援企業が落札するように省庁に働きかけ、企業から献金を集めていたからです。
 
 小泉首相は、私の質問に「この国会で実効性のある対応ができるように努力したい」と答弁しました。
 しかし、これも自民党に丸投げしただけでした。

 さっそく、その直後から「すべての企業献金の禁止につながる」(町村信孝幹事長代理=当時)との党内の消極論が噴出しました。

 有識者を集めた「政治資金等に関する有識者懇談会」を6月に立ち上げ7月にまとめたという「提言」は、抜け穴だらけでした。
 
 その「提言」には、公共事業受注割合が売り上げの50%を超える企業は寄付の上限を50%減らすなどの「規制」案を盛り込みましたが、寄付限度額自体が資本金に応じて最高1億円と高すぎるため、限度額を半減しても献金額はまったく減らないしろものでした。

 昨年の政治資金収支報告にもとづいて「赤旗」記者が調査したところ、献金額に影響するゼネコンは1社もなかったそうです。

 施政方針演説で、小泉首相は「一連の政治資金をめぐる問題を重く受け止める」としながら、具体的な立法措置にはふれませんでした。
 企業献金を野放しにしたままで、腐敗防止はできるはずがありません。

.



は〜は〜は〜

image/030202-183457-102-0279_IMG.jpg


 

Share (facebook)

このページの先頭にもどる