奮戦記
【02.11.03】切実討論 どうなる、どうする暮らしと経済
今日は、2日目の赤旗まつりです。

私は、中央舞台に出演しました。「切実討論 どうなる、どうする暮らしと経済」です。
参加していたのは、埼玉大学名誉教授の暉峻淑子(てるおかいつこ)さん、神戸大学大学院教授の山家悠紀夫(やんべゆきお)さんです。
街で取材した多くのみなさんの声を、VTRで紹介しながら討論をおこないました。
小泉内閣の「構造改革」路線が、いかに大量の倒産と失業を生み出しデフレを加速させているか討論のなかで浮き彫りになりました。

山家さんは、不良債権を処理しても処理しても、どんどんふくらんでいくメカニズムを詳しく明らかにし、その政策を逆にしなければならないと主張されました。
暉峻さんは、生活の視点から、失業者にたいするドイツの支援策がいかにしっかりとなされているかを紹介し、日本が失業者にあまりにも冷たい政治をおこなっているか指摘していただきました。

.

.

.

■東海ブロック・各県で交流集会
愛知県、静岡県、岐阜県などで交流会がありました。

■今日もサインセールをおこないました
今日も、サインセールをさせていただきました。
昨日よりも、たくさんの方々に『ムネオ疑惑追及300日』を買っていただきまして、ありがとうございました。

瀬古由起子さんにも、呼び込みをしていただきました。
いらっしゃーい!
ありがとうございます。

.
