アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【02.02.04】予算委員会で政府答弁の食い違いが表面化

 今日の予算委員会で、私は、アフガン復興・NGO会議から特定のNGOの参加を排除した問題について、総理に質問しました。

 私は、あのような外務省のNGO排除の決定は、世界に恥をさらしたことになる、外交上の重大な汚点だと追及しました。
 

 小泉総理はこれまで、不参加の決定をしたのは、特定の議員つまり鈴木宗男議員の影響があったからで「外務省はだらしがない」とのべていました。

 ところが、重家・中東アフリカ局長は、「外務相自身の判断で決めたことでございまして、特定の政治家の主張に従ったものではございません」と、まったく違う答弁をしたのです。

 総理と外務省の答弁が著しく食い違うので、委員会の審議が何度も中断してしまいました。

 <委員長席で協議する与野党の理事たち

 <渋い表情の津島予算委員長

 <心配そうに協議を見つめる大臣たち

 委員会終了後、事態の打開のために野党理事が協議し、予算委員長に抗議することにしました。

 <野党理事の協議

 その後、私を含む野党理事・オブザーバーが、津島予算委員長と与党の藤井筆頭理事に申し入れました。

 <津島委員長(左)と藤井筆頭理事(右)

.


 <今日も一日、ホントに疲れましたネ〜…。oO○◎

Share (facebook)

このページの先頭にもどる