アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

奮戦記

【02.01.25】予算委員会も財務金融委員会も開かれました

 9時から3時10分まで予算委員会。その間、他党の理事との打ち合わせ、さらに予算委員会理事会に出席。
 そして、3時から6時まで開かれている財務金融委員会に出席。
 その後、月曜日の予算委員会での総理出席の総括質疑の準備。質問取りへのレクチャー。……忙しい、忙しい……


 予算委員会のイスは、布張りの昔ながらの堅いイス。長時間、座っているとたいへん疲れます。しかも前後が狭いので、中の方に座ると出るのが難しいのです。隣の人に立ってもらわなければ出れないのです。
 「飛行機に長時間乗っているとエコノミー症候群になる」ということがありますが、最近は、この衆議院第一委員会でもそんな冗談がささやかれるほどです。

 <右は津島委員長。左側の答弁席は竹中大臣
 

 

 <予算委が終わると、すぐ財務金融委員会が開会されます。
  ここでも、塩爺さんが答弁に立っています

 <柳澤金融担当大臣

 <吉井議員が、財務金融委員会で質問しました
 信用金庫や信用組合の破綻をペイオフから守る方法はあるのか、破綻した信用金庫などの融資先である中小企業が受け皿になる金融機関に受け継がれる保障はあるのか、と追及しました。

.



 <これは何でしょう? パソコンのほこりを取る犬です。
  「私は、腹も背中も使えま〜す」……

 ●28日(月曜日)の佐々木憲昭の予定は?───

   9時から3時まで財務金融委員会。
   2時30から予算委員会理事会。
   3時から8時まで予算委員会。
    ───ここで、小泉総理に質問。
   夜の9時頃から本会議。

   朝から夜中まで、忙しい一日になりそうです。……

Share (facebook)

このページの先頭にもどる